2022年9月16日 / 最終更新日 : 2022年9月16日 suzuki コミュニケーション 認定看護管理者教育課程 ファーストレベル研修 「2022年度認定看護管理者教育課程ファーストレベル」における人材管理のための看護チームのマネジメントとして、看護管理者としてどのようにグループをマネジメントをするかをグループダイナミックス(グループ・プロセス)を観る力と、グループに働きかける力(ファシリテーション)を理解し、身につけることを目的とした研修を実施した。
2021年12月24日 / 最終更新日 : 2022年4月8日 mizuno 2021年度実績 令和3年度人権問題研修推進者研修(第3回) 名古屋市教育委員会の主催により、名古屋市内の社会教育施設において人権教育を推進する職員を対象とした講演を行った。偏見や差別が生じる心理の背景について「外見差別(ルッキズム)」を例に挙げて説明した上で、違いを恐れるのではなく、違いに気づき、違いを共感的に理解することが、人権尊重の確かな一歩になることを伝えた。
2021年12月20日 / 最終更新日 : 2022年4月8日 mizuno 2021年度実績 社会福祉法人昭徳会 初年次研修(①1年目・②2年目・③3年目) 入職後1~3年次の職員を対象に、年次ごとに多職種で「社会人としてのコミュニケーション」というテーマのもと、ラボラトリー方式の体験学習の方法をベースに、マーシャル・ローゼンバーグのNVC(非暴力コミュニケーション)を学び合う研修を行った。
2021年5月24日 / 最終更新日 : 2021年5月26日 mizuno 2021年度実績 小牧市立桃陵中学校 現職教員「人間関係づくり研修会」 コロナ禍の緊急事態宣言下において、市の規程を遵守した一斉隊型(スクール形式でで着席)でできる体験型授業のプログラム依頼を受け、マーシャル・B・ローゼンバーグのNVC(Nonviolent Communication)の感情とニーズの関係を踏まえた「共感のワーク」を行った。
2021年2月27日 / 最終更新日 : 2021年2月27日 mizuno 2020年度実績 名古屋市緑生涯学習センター<女性セミナー> 女性の生き方を支援するシリーズ講座<女性セミナー>において、自分の思いを大切にして家族や地域の方々とかかわっていけるように、自他尊重のコミュニケーションであるアサーション、NVCの考え方と方法をお伝えした。
2020年8月19日 / 最終更新日 : 2020年8月19日 suzuki 2020年度実績 第1回Tグループファシリテーター・トレーニング(アドバンス講座):おんたけ 本講座は、Tグループファシリテーター・トレーニングのベーシック講座に参加された方を対象にアドバンス講座として、2020年7月23日から27日までの4泊5日で開催しました。リフレクティング・グループを活用して、グループへの関わり方の軸になるものを参加者と共に探求する機会となりました。
2020年1月24日 / 最終更新日 : 2020年1月24日 suzuki 2019年度実績 生涯学習アドバイザー研修会 名古屋市教育委員会からの依頼で、生涯学習アドバイザーの方のスキルアップ及び交流の機会として研修会を行いました。 今回のテーマ「聴くということ」で市民からの学習相談をするために必要な「聴く」をテーマに実習をしながら、アドバイザーの実践の場で役立つようにと願い研修会を行いました。生涯学習アドバイザの22名の方が参加されました。
2019年12月31日 / 最終更新日 : 2019年12月31日 mizuno 2019年度実績 名古屋市西生涯学習センター<女性セミナー> 女性の生き方を支援するシリーズ講座<女性セミナー>において、自分の思いを大切にして家族や地域の方々とかかわっていけるように、自他尊重のコミュニケーションであるアサーション、NVCの考え方と方法をお伝えした。
2019年12月31日 / 最終更新日 : 2019年12月31日 mizuno 2019年度実績 イーブルなごや 2019年前期講座 日常の人間関係の中で、私も、あなたも大切にするためのコミュニケーションの方法であるアサーション、NVCを学び合うワークショップ型の連続講座を行った。 第1回:アサーションとは 第2回:自分のコミュニケーションを振り返ろう 第3回:アサーティブに表現しよう 第4回:これからの生活に活かすために
2019年11月10日 / 最終更新日 : 2019年11月10日 suzuki 2019年度実績 第8回 図書館案内ボランティア養成講座 特定非営利活動法人 生涯学習ネットワーク中部なびほらの会より、本年度の図書館案内ボランティア活動を支える会員増強のために開催されたコミュニケーション研修でした。内容は基本的なコミュケーションについてと相互理解を必要なことは何かを目的に行いました。
2019年9月20日 / 最終更新日 : 2019年11月10日 suzuki 2019年度実績 社会福祉法人 職員研修研修(1年目など) 本研修は、昨年に引き続き社会福祉法人昭徳会の1年目の職員研修としてコミュニケーション研修を行いました。 今回は、体験から学ぶということや実習「3つの図形」を行い、コミュニケーションについて説明しました。その後に実習「報告トレーニング」」を行いました。そのあと「報告・連絡・相談について」説明して効果的な報告のあり方を身についてもらう機会としました。
2019年9月19日 / 最終更新日 : 2019年9月19日 今岡JIELスタッフ 2019年度実績 公益社団法人愛知県私立幼稚園連盟 園長・主任研修会 幼児教育を取り巻く環境の変化にともない、保育の質向上および保育実践の定着を図ることを目的に開催される園長・主任の方を対象にした令和元年度研修会(全3回)のご依頼をいただき、第1回目は、チーム力の向上を目指して、お互いを尊重しあうコミュニケーション(アサーション)研修を実施した。