2018年12月9日 / 最終更新日 : 2018年12月29日 mizuno 2018年度実績 名古屋市女性学習活動研究委託事業 リーダー研修会「学びのつどい」 名古屋市の女性学習活動を受託した約30団体70名程度のリーダー、サブリーダー等を対象に、リーダーシップ開発の一環として、参加者各自がアサーションの心得をもって、グループでの問題解決にチャレンジするエクササイズを行った。話し合いでの自己開示が参加者間の距離を縮め、コミュニケーションの大切さを実感する機会となった。
2018年11月16日 / 最終更新日 : 2018年12月9日 hayashi 2018年度実績 名古屋医療センター「リーダーシップ研修」 国立病院機構 名古屋医療センターの中堅看護師を対象としたリーダーシップ研修。6月29日9時~15時30分。 入職してから4、5年ほどのこれからチームのリーダー役を担う看護師が受講された。
2018年11月16日 / 最終更新日 : 2018年12月9日 hayashi 2018年度実績 国立病院機構 東海北陸グループ「リーダーシップ研修」 独立行政法人国立病院機構 東海北陸グループでの中間管理者を対象とした「リーダーシップ研修」。7月6日10時10分~16時。 受講者は東海地方、北陸地方にある国立病院機構から参集した中間管理者となった人たち総勢36名だった。2日間の研修のうちの2日目の約5時間。
2018年11月16日 / 最終更新日 : 2018年12月9日 hayashi 2018年度実績 長寿医療研究センター「リーダーシップ研修」 国立研究開発法人 国立長寿医療研究センターの中堅看護師を対象としたリーダーシップ研修
2017年12月19日 / 最終更新日 : 2018年12月9日 hayashi 2017年度実績 名古屋市消防学校 幹部教育幹部科昇進第1課程「リーダーシップ」研修 名古屋市消防学校の消防司令補に昇進した54名を対象とする「リーダーシップ」研修
2017年10月20日 / 最終更新日 : 2018年12月9日 hayashi 2017年度実績 名古屋市消防学校幹部教育幹部科昇任課程「リーダーシップ」研修 名古屋市消防局消防学校における幹部供養郁幹部科昇任課程における「リーダーシップ」研修。
2017年7月14日 / 最終更新日 : 2018年12月9日 hayashi 2017年度実績 独立行政法人国立病院機構東海北陸グループ 「リーダーシップ研修」 独立行政法人国立病院機構東海北陸グループが実施する平成29年度中間管理者研修(Ⅱ)のうちの「リーダーシップ研修」。AIリーダーシップの考えを中心に進行した。
2017年7月12日 / 最終更新日 : 2018年12月9日 タクちゃん 2017年度実績 国立研究開発法人 国立長寿医療研究センター 「リーダーシップ研修」 国立研究開発法人国立長寿医療研究センターで勤務するこれからチームのリーダーとなる中堅の看護師、リハビリテーション担当者、および他国立病院の看護師を対象とした主にソリューション・フォーカス・アプローチを応用したリーダーシップ研修。参加者は16名。
2017年6月23日 / 最終更新日 : 2018年12月9日 hayashi 2017年度実績 名古屋医療センター 「リーダーシップ研修」 名古屋医療センターから入職して数年が経ち、今後チームのリーダーとしての立場と活動が期待される若手看護師を対象としたリーダーシップ研修を実施した。リーダーシップとはどのようなものかを理解し、現場でリーダーシップを発揮することを目指す。研修参加者は約40名。
2017年6月6日 / 最終更新日 : 2018年12月9日 mizuno 2017年度実績 名古屋市女性学習活動研究委託リーダー研修「学びのつどい」 名古屋市の女性学習活動を受託した30団体のリーダー、サブリーダー等を対象に、リーダーシップ開発の一環として、参加者各自がアサーションの心得をもって、グループでの問題解決にチャレンジする実習を行った。実習への取り組みを通じて、自分も、他者も尊重するアサーションの実践を心がけることにより、場の安心感が高まり、話しやすい雰囲気が生まれた。また、話し合いでの自己開示が参加者間の距離を縮め、初対面でもチームとして一体感をもって取り組めることを実感した声が多く、日常のコミュニケーションの大切さを実感する機会となった。
2017年4月26日 / 最終更新日 : 2018年12月9日 hayashi 2017年度実績 愛知県立大学 認定看護師教育課程「がん化学療法看護」 愛知県立大学が実施する認定看護師教育課程「がん化学療法看護」を受講する看護師15名を対象とするリーダーシップ(ファシリテーション)の講義と実習。