自然・文化・人をつなぐ人づくり
日本体験学習研究所(JIEL)は、共に生きる社会をめざし、人間尊重を基盤として、人間関係やチームづくり、組織開発、ファシリテーター養成講座などのプログラムの開発と実施をしてきています。その学びの核が「ラボラトリー方式の体験学習」です。自ら学び、人と人とが体験しながらつながる学習方法です。
ESDがめざし、育もうとしているものは、「人間の尊重」『多様性の尊重」などの価値観、体系的な思考力、批判力、分析能力、コミュニケーション能力、リーダーシップの向上です。主体的に学び、行動する力の育成を実践してきているJIELの理念や活動は、ESD、ひいてはSDGs(持続可能な開発目標=Sustainable Development Goals)への到達と重なり、つながっています。
以下の講座をおすすめします
インタープリター・トレーニングでは、清里の自然をふれあう体験を通して、環境教育のめざす理念や目的を理解すると共に、環境教育の実践者(インタープリター)体験を通して、学びの場を創る担い手になるトレーニングを目指しています。学びの場づくりには、ラボラトリー体験学習の理論と実践は欠かせません。清里の自然とキープの美味しい地産地消のお料理を楽しみながら、インタープリターとラボラトリー体験学習を学ぶ講座にお越しください。
未来は「今」だ!〜ESDスペシャリスト育成プロジェクト〜3rd season
JIELでは2017年よりESDスペシャリスト育成プロジェクトとして、さまざまな社会問題に立ち向かう、ESDの実践者(Change Agent)の育成に取り組んでいます。現在までに2期、約30名が修了され、学んだことや仲間のネットワークを活かして、全国各地のさまざまなフィールドで活躍されています。
コロナ感染症が猛威をふるい人とのつながりを制約される中、柔軟な発想でつながりを生み出す力、どのような事態におちいっても自分に何ができるかを考え困難な状況を切り拓く力、自分や仲間のリソースを活かしてコラボレーションを促進する力を持つ、チェンジエージェントを育成したいと考えています。そして、2021年、第3期ESDスペシャリスト育成プロジェクトを再始動します!
日本体験学習研究所(JIEL)では、実験的・冒険的試みとして、地域の人々に対話の場を提供し、参加者のみなさまが今考えている関心事や問題を自由に話し合いながら、どのようなことがそれらの関心事に潜んでいるのかを共有し、共通の理解が生まれる場を創っています。
古くは、1950年頃より、R.リピットをはじめ多くのラボラトリー体験学習の創設者である研究者が実施してきています。
午後7時から参加者の簡単な自己紹介(チェックイン)から始まり、自由な話し合いを90分ぐらい、最後の30~40分はアルコールもしくはノンアルコールのドリンクを飲みながら、自由な時間で終えていきます。ぜひ、お気軽にご参加ください。