MENU
  • 講座に参加する
  • 研修を相談する
  • 体験学習を学ぶ
  • JIELについて
  • お問い合わせ・資料請求

共に生きる社会の創造をめざして|一般社団法人日本体験学習研究所 [ジャイエル]

  • JIELについて

JIEL 一般社団法人日本体験学習研究所

  • 講座に参加する
    • ラボラトリー体験学習基礎講座
    • Tグループ(人間関係トレーニング)
    • 人間関係づくり入門
    • セルフサイエンス
    • 共感でつながるアサーション
    • 体験学習プログラムデザイン講座
    • 教育プログラムデザインの理論と実践
    • ナラティヴ・セラピーを学ぶ
    • チームや組織づくり入門
    • AI アプローチ基礎講座
    • AI アプローチ応用講座
    • Tグループファシリテーター・トレーニング
    • グループプロセス・コンサルテーション
    • 人と社会のつながりを生み出すコミュニティづくり
    • インタープリター・トレーニング
    • 第3期ESDスペシャリスト育成プロジェクト
    • ラーニングカフェ for Change
    • 体験学習実践研究会
    • AIアプローチ実践研究会
    • ナラティヴ・コル
    • 講座の一覧
  • 研修を相談する
    • [事例]医療看護福祉
    • [事例]学校教育機関
    • [事例]企業組織
    • [事例]地域づくり・行政
    • [事例]生涯学習
  • 体験学習を学ぶ
    • 書籍に学ぶ
    • ミニレクチャーから学ぶ
    • 実習教材を活用する
    • 体験学習Q&A
    • 体験学習用語集
    • コミュニティに参加する
    • メールマガジン登録

スタッフのブログ

  1. HOME
  2. スタッフのブログ
2012年3月24日 / 最終更新日 : 2018年11月6日 鈴木 由子

カーネーション

NHK の朝の連続ドラマを見るのが、わたしのひそかな楽しみの一つです。 ご存じの方もいると思いますが、デザイナーのコシノ三姉妹のお母さんの物語です。 主人公が、洋裁をしている場面が多く、私の母も洋裁をしていたためにドラマ […]

2012年3月20日 / 最終更新日 : 2018年11月6日

日本人のDNA

今月はTグループ月間で、今日はその最終日を迎えている。 目の前には、JIELの仲間のせっちゃんといっちゃんがいる。 日常よりも少し人間関係に集中化した時間を過ごしてきて、 本当に素敵な人たちとの出会いを繰り返してきた。 […]

2012年3月15日 / 最終更新日 : 2018年11月6日 岡田 衣津子

桜の一枝

先月のブログでも書きましたが、今月から母親と同居しています。 実家のある浜松を去る前は、近所の人やお世話になった電器屋さんなどたくさんの人々が家にやってきて、母にお別れの言葉を伝えていました。半世紀くらい生活をしていた場 […]

2012年3月10日 / 最終更新日 : 2018年11月6日 水野 節子

自分の権利を守る

JIEL研究員として、アサーション・トレーニングを行う機会が2週続けてありました。最初は愛知県立大学大学院で専門看護師のフォローアップセミナーの授業として、翌週は名古屋医専で卒業を目前に控えた精神保健福祉士や保健師の卵の […]

2012年2月29日 / 最終更新日 : 2018年11月6日 Boss

思いがけないビッグプレゼントをいただきました!NTL代表から直々にNTLメンバー認定証を!

2月の中、下旬にかけて、NTL Instituteメンバーであり、代表(プレジデント)である、ブレンダ・ジョーンズさんが来日し、南山大学人間関係研究センター主催「第3回組織ラボラトリー」の講師を務めてくださいました。OD […]

2012年2月29日 / 最終更新日 : 2018年11月6日 林 芳孝

初スキップ

 この冬、ほとんどの夜を寝袋で寝ました。  寝袋は、学生時代に手に入れた羽毛の寝袋です。今でいうダウンです。それが今でも生きています。ダブルの構造なのでとても暖かい。  寝袋で寝ると、蓑虫状態です。少しの顔の部分だけが開 […]

2012年2月22日 / 最終更新日 : 2018年11月6日 鈴木 由子

自問自答

 私は、T看護学校の2年生を対象に人間関係論の授業を2月に行なっている。非常勤講師を始めた頃は、1年生だけであったが、昨年から2年生も担当することになった。  昨年は、2年生の授業を9月に行なったが、臨地実習が終わり3年 […]

2012年2月21日 / 最終更新日 : 2018年11月6日

心を整える

サッカー日本代表でキャプテンの長谷部誠さんが「心を整える。」という本を出している。 出版部数が120万部を突破しているそうなので、読んだ方も多いのではないだろか。 著者印税は東日本大震災の支援に寄付されるということだし、 […]

2012年2月15日 / 最終更新日 : 2018年11月6日 岡田 衣津子

断捨離

来月から実家で一人暮らしをしている母親と同居することにしました。 実家は住む人がいなくなるので、引っ越しの準備や片づけで母は大忙しです。先週末に実家に戻り、その手伝いをしてきました。長年住み慣れた家には実にたくさんのモノ […]

2012年2月2日 / 最終更新日 : 2018年11月6日 林 芳孝

保育園

久々に保育園に行きました。 このところ行く機会がなかったので、きちんとできるかどうかちょっと心配だったのですが、なんとかなるだろうと思い、出かけていきました。ポルトガル語の通訳ボランティアです。 初めは授業参観です。先生 […]

2012年1月22日 / 最終更新日 : 2018年11月6日 鈴木 由子

今年の目標!?

毎年、1年間の目標をいつも1月の上旬までにはノートに書いているのに今年はまだ書けていない。色々、思うところはあるのに考えがまとまらない。あれもしたい、これもしたいと思いつつ決められない。なんだか、優柔不断な年の始まりにな […]

2012年1月19日 / 最終更新日 : 2018年11月6日

大リーガー

最近のスポーツニュースでは、野球選手の大リーグ移籍の報道が多い。 岩隈、青木、川崎、などの名前が並ぶ。   中でも、今年の代表格は言うまでもなくダルビッシュ。 WBCでもエースとして活躍した日本を代表するピッチ […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 27
  • ページ 28
  • ページ 29
  • …
  • ページ 39
  • »

最近の投稿

  • 2023年4月4日中里 高宏今後の「ナラティヴ・セラピー」関連の活動について
  • 2023年3月31日水野 節子出会い、語らい、わかちあえた学びに感謝!
  • 2023年3月31日垣内 芳文「プロセスに学び、プロセスに生きる」の旅は終わらない
  • 2023年3月22日西森 真紀JIEL閉所後も、「学び合う場」をつくっていきます
  • 2023年3月22日垣内 芳文2022年をふりかえり、改めて「体験から学ぶ」ファシリテーターを考えてみました

カテゴリー

  • Boss
  • 中里 高宏
  • 國武 恵
  • 垣内 芳文
  • 岡田 衣津子
  • 岸田 美穂
  • 林 芳孝
  • 水野 節子
  • 西森 真紀
  • 鈴木 由子

タグ

AIアプローチ (3) Tグループ (3) チームや組織づくり (1) ファシリテーター (1) ラボラトリー (1) ラボラトリー方式の体験学習 (4) ラーニングカフェ (1) ワークショップ (2) 他者共感 (2) 他者化 (1) 体験学習 (1) 対話型アプローチ (1) 対話型組織開発 (1) 組織づくり (2) 自己共感 (2) 自己覚知 (1) Tグループ 非構成 対話 (2)

サイト内検索

  • ホーム
  • 講座・イベントカレンダー
  • ESDスペシャリスト育成プロジェクト
  • JIEL所在地・アクセス
  • 購読無料 JIELメールマガジン
  • 所長のブログ
  • JIELスタッフのブログ
  • リンク集

講座・研究会に参加する

  • ラボラトリー体験学習基礎講座
  • Tグループ(人間関係トレーニング)
  • 人間関係づくり入門
  • セルフサイエンス
  • 共感でつながるアサーション
  • 体験学習プログラムデザイン講座
  • 教育プログラムデザインの理論と実践
  • ナラティヴ・セラピーを学ぶ
  • チームや組織づくり入門
  • チーム診断・コンサルティング
  • AI アプローチ基礎講座
  • AI アプローチアドバンス講座
  • Tグループファシリテーター・トレーニング
  • グループプロセス・コンサルテーション
  • 人と社会のつながりを生み出すコミュニティづくり
  • インタープリター・トレーニング
  • 第3期ESDスペシャリスト育成プロジェクト
  • ラーニングカフェ for Change
  • 体験学習実践研究会
  • AIアプローチ実践研究会
  • ナラティヴ・コル
  • 講座の一覧

研修を相談する(事例)

  • コミュニケーション
  • リーダーシップ
  • ファシリテーション
  • 人間関係づくり
  • チーム(組織)づくり
  • 地域づくり
  • 医療看護福祉
  • 学校教育機関
  • 企業組織
  • 地域づくり・行政
  • 生涯学習

体験学習を学ぶ

  • 書籍に学ぶ
  • ミニレクチャーから学ぶ
  • 実習教材を活用する
  • 体験学習Q&A
  • 体験学習用語集
  • コミュニティに参加する
  • メールマガジン登録

JIELについて

  • JIELについて
  • 所在地・アクセス
  • 個人情報保護方針
  • リンク集
  • サイトマップ

Copyright © JIEL 一般社団法人日本体験学習研究所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

PAGE TOP