2013年3月12日 / 最終更新日 : 2018年11月6日 水野 節子 コミュニケーションと世界 今日はJIEL研究員として、名古屋医専 精神福祉学科の学生さんを対象に「アサーショントレーニング」を行ってきました。 朝9:30〜夕方18:00まででしたが、決して長くなく、本当にあっという間。学生さんにとってこの授業が […]
2013年2月11日 / 最終更新日 : 2018年11月6日 水野 節子 ランニング 昔から何度となくNHKの基礎英語や英語会話を聴こうとして挫折している私にとって、自分が毎日やろうと決めたことを続けていくのは、かなり難しいことです。しかし、何と今年のお正月、1月2日から始めたランニングを今も続けることが […]
2013年1月12日 / 最終更新日 : 2018年11月6日 水野 節子 取材から見えてくる世界、描き出す世界 明けましておめでとうございます。 前向きな気持ちとは裏腹に新年早々、投稿が遅れてしまいました。しかし、遅れても投稿する姿勢でいきますので、今年もよろしくお願いいたします^^ JRが全国のシニア層を対象に「ジパング倶楽部」 […]
2012年10月9日 / 最終更新日 : 2018年11月6日 水野 節子 ひらかれた言葉 ISO26000の勉強会で、環境の課題について話していたときに「地球温暖化」という言葉を使ったら、多文化共生のNPOの人が「日本ではそう言うけど、海外では『気候変動』と言ってるよ。温暖化は問題だけど、冷たくなるのも問題だ […]
2012年9月12日 / 最終更新日 : 2018年11月6日 水野 節子 世界のフィールドで活躍するファシリテーター 国際協力を中心に、奈良のトランジションタウンづくり等、多彩な活動を繰り広げている平山恵さんを招いての勉強会に参加しました。 平山さんの話は勢いがあって面白く、ご自分に「火がついた」ことは徹底的に追求する行動特性が随所 […]
2012年8月7日 / 最終更新日 : 2018年11月6日 水野 節子 自分の感情に責任をもつ よく言われることですが、ひとつの事実をどう観るかは人それぞれに違い、10人いれば10通りの見方があります。そのため、人と対話をするときには、自分の思いや考えを一旦、棚上げして相手の話をきき、その人の話をその人の立場に立っ […]
2012年7月10日 / 最終更新日 : 2018年11月6日 水野 節子 コンテントとプロセス 「人間関係を観る2つの視点」ということで、研修の際にはよく「コンテントとプロセス」についてお話します。 人は仕事や課題(コンテント)に取り組み始めると、それに夢中になってしまい、そのときいっしょにかかわっている人たちの間 […]
2012年6月10日 / 最終更新日 : 2018年11月6日 水野 節子 実践のための理論 JIEL研究員として、ある企業の研究開発に携わる方々を対象に、ファシリテーター養成研修を行いました。その企業は、研究開発の部内にファシリテーター的なかかわりができる社員を育てて、最終的には部内の全部署・全チームのメンバー […]
2012年5月8日 / 最終更新日 : 2018年11月6日 水野 節子 異なる人たちと共に生きる 南山大学人間関係研究センターが年に1回「組織開発ラボラトリー」という講座を開催しています。今年は2月に山梨県清里の清泉寮で開催され、ゲシュタルト組織開発を実際にやってみる体験を通じて学びました。具体的には参加者がグループ […]
2012年4月8日 / 最終更新日 : 2018年11月6日 水野 節子 桜の季節 寒くて、思いがけなく荒れた天候続きだった時期がやっと一段落しそうです。今日、名古屋は青空が広がっていて、桜の名所・鶴舞公園には昼間から、驚くほどたくさんの人が集まっていました。鶴舞公園を通る機会の多い私は、今日も単に通り […]
2012年3月10日 / 最終更新日 : 2018年11月6日 水野 節子 自分の権利を守る JIEL研究員として、アサーション・トレーニングを行う機会が2週続けてありました。最初は愛知県立大学大学院で専門看護師のフォローアップセミナーの授業として、翌週は名古屋医専で卒業を目前に控えた精神保健福祉士や保健師の卵の […]
2012年1月8日 / 最終更新日 : 2018年11月6日 水野 節子 スティーブ・ジョブズのスピーチ 昨年、亡くなってから改めて報道される機会が多かったようだが、スティーブ・ジョブズさんが2005年にスタンフォード大学で行った伝説のスピーチを今朝、初めて見た。 Appleコンピュータの創立者の一人であり、CEOだった彼は […]