MENU
  • 講座に参加する
  • 研修を相談する
  • 体験学習を学ぶ
  • JIELについて
  • お問い合わせ・資料請求

共に生きる社会の創造をめざして|一般社団法人日本体験学習研究所 [ジャイエル]

  • JIELについて

JIEL 一般社団法人日本体験学習研究所

  • 講座に参加する
    • ラボラトリー体験学習基礎講座
    • Tグループ(人間関係トレーニング)
    • 人間関係づくり入門
    • セルフサイエンス
    • 共感でつながるアサーション
    • 体験学習プログラムデザイン講座
    • 教育プログラムデザインの理論と実践
    • ナラティヴ・セラピーを学ぶ
    • チームや組織づくり入門
    • AI アプローチ基礎講座
    • AI アプローチ応用講座
    • Tグループファシリテーター・トレーニング
    • グループプロセス・コンサルテーション
    • 人と社会のつながりを生み出すコミュニティづくり
    • インタープリター・トレーニング
    • 第3期ESDスペシャリスト育成プロジェクト
    • ラーニングカフェ for Change
    • 体験学習実践研究会
    • AIアプローチ実践研究会
    • ナラティヴ・コル
    • 講座の一覧
  • 研修を相談する
    • [事例]医療看護福祉
    • [事例]学校教育機関
    • [事例]企業組織
    • [事例]地域づくり・行政
    • [事例]生涯学習
  • 体験学習を学ぶ
    • 書籍に学ぶ
    • ミニレクチャーから学ぶ
    • 実習教材を活用する
    • 体験学習Q&A
    • 体験学習用語集
    • コミュニティに参加する
    • メールマガジン登録

スタッフのブログ

  1. HOME
  2. スタッフのブログ
2011年8月26日 / 最終更新日 : 2018年11月6日 Boss

合宿でのAIアプローチのその後:Positive Coreを一つの形に

JIELの夏合宿が、8月16日17日と滋賀で開催しました。 その内容は、前のブログにも書かれています。 合宿の中で、今南山大学大学院教育ファシリテーション専攻の集中授業で、松瀬理保さんに来ていただきAIアプローチを学んで […]

2011年8月22日 / 最終更新日 : 2018年11月6日 鈴木 由子

夏合宿

私たちJIELは、普段のミーティングでは なかなか全員で集まることが難しいのだが、 夏合宿はできるだだけみんなが集まるようにして 話し合いはもちろんだが、親睦を深める時間にもなっている。 今年は、長浜で合宿をして、黒壁ス […]

2011年8月21日 / 最終更新日 : 2018年11月6日

同窓生

今日はJIEL以外の私が所属する団体で、吉良温泉に合宿に来ている。 のんびりできればいいのだが、結構真面目にいろいろなことに取り組んで、 やっと温泉に入り、これから酒盛り(私は飲めないが・・・)の時間になる。 今日のラン […]

2011年8月16日 / 最終更新日 : 2018年11月6日 岡田 衣津子

夏休みまっただ中です

昨年、転職して専門学校に勤めるようになったところ、夏休みが急に増えた。今までは病院に勤めていたため、お盆でも休みにはならなった。しかし、今年は20日余りある。私は旅行が苦手で、友人が少ない。したがって休みがあってもあまり […]

2011年8月8日 / 最終更新日 : 2018年11月6日 水野 節子

AI(Appreciative Inquiry)を学び始めて

昨日、一昨日と南山大大学院教育ファシリテーション専攻の夏期集中講義「ファシリテーション研究グループレベル」に参加し、Appreciative Inquiry(AI)というホールシステムアプローチ(=物事の全体を捉え、その […]

2011年8月2日 / 最終更新日 : 2018年11月6日 林 芳孝

日間賀島

日間賀島に行ってきました。 合宿で行きました、けっして遊び目的で行ったのではありません(一応)。   河和から高速船で約20分。着いたのは日間賀島東港。初めての上陸です。 宿は西港のそばにとってあるので、移動し […]

2011年7月31日 / 最終更新日 : 2018年11月6日 Boss

夏休みに入り、二つの取り組みが・・

我が大学では、7月30日昨日まで、春学期の試験期間でした。担当の科目の多くはレポートなのですが、1科目は試験。それも、4クラスがあって、統計の基礎的な科目で、同じ試験を行います。すでに、急ぎ、採点をしたのですが、他の3ク […]

2011年7月23日 / 最終更新日 : 2018年11月6日 鈴木 由子

ひとつの別れ

この間も一つの別れを経験した。 いままでもたくさんの方の看取りに携わってきたけれど、 いつも、いつも、色々なことを考えされられる。 今回も、自分と同じような年齢の方の臨終に立会い、 その人の生き方は、私とはとても違う生き […]

2011年7月19日 / 最終更新日 : 2018年11月6日

応援

昨日の早朝に、女子サッカーのなでしこジャパンがアメリカを破って優勝し盛り上がりました。 私もオリンピックとかワールドカップとか、国単位の大会は大好きなので嬉しい思いをさせていただきました。 この二日間はニュースやワイドシ […]

2011年7月19日 / 最終更新日 : 2018年11月6日 岸田 美穂

願いごと

夏祭りの季節がやってきました。読者の皆さんは日本三大七夕祭りをご存知でしょうか?「確か、仙台と平塚が有名だけれど3つ目はどこかな…」という方が多いのではないでしょうか。安城七夕祭り、一宮七夕祭りがいずれも、日本三大七夕祭 […]

2011年7月14日 / 最終更新日 : 2018年11月6日 岡田 衣津子

続いています

6月から「天声人語」の書き写しを始めた。天声人語といえば言わずと知れた朝日新聞の朝刊に掲載されているコラムである。大学受験に出題されることが多く、私も高校時代には天声人語の要約をしたものだ。今でも天声人語は朝必ず読む箇所 […]

2011年7月7日 / 最終更新日 : 2018年11月6日 水野 節子

シェアの時代

昨年当たりから「シェアハウス」という言葉をよくききます。家賃の高い東京では、友達とシェアして住んだほうが安いのかと思っていましたが、実際のところ、一人でワンルームマンションを借りるくらいの費用を各自が出し合い、何人かで集 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 30
  • ページ 31
  • ページ 32
  • …
  • ページ 39
  • »

最近の投稿

  • 2023年4月4日中里 高宏今後の「ナラティヴ・セラピー」関連の活動について
  • 2023年3月31日水野 節子出会い、語らい、わかちあえた学びに感謝!
  • 2023年3月31日垣内 芳文「プロセスに学び、プロセスに生きる」の旅は終わらない
  • 2023年3月22日西森 真紀JIEL閉所後も、「学び合う場」をつくっていきます
  • 2023年3月22日垣内 芳文2022年をふりかえり、改めて「体験から学ぶ」ファシリテーターを考えてみました

カテゴリー

  • Boss
  • 中里 高宏
  • 國武 恵
  • 垣内 芳文
  • 岡田 衣津子
  • 岸田 美穂
  • 林 芳孝
  • 水野 節子
  • 西森 真紀
  • 鈴木 由子

タグ

AIアプローチ (3) Tグループ (3) チームや組織づくり (1) ファシリテーター (1) ラボラトリー (1) ラボラトリー方式の体験学習 (4) ラーニングカフェ (1) ワークショップ (2) 他者共感 (2) 他者化 (1) 体験学習 (1) 対話型アプローチ (1) 対話型組織開発 (1) 組織づくり (2) 自己共感 (2) 自己覚知 (1) Tグループ 非構成 対話 (2)

サイト内検索

  • ホーム
  • 講座・イベントカレンダー
  • ESDスペシャリスト育成プロジェクト
  • JIEL所在地・アクセス
  • 購読無料 JIELメールマガジン
  • 所長のブログ
  • JIELスタッフのブログ
  • リンク集

講座・研究会に参加する

  • ラボラトリー体験学習基礎講座
  • Tグループ(人間関係トレーニング)
  • 人間関係づくり入門
  • セルフサイエンス
  • 共感でつながるアサーション
  • 体験学習プログラムデザイン講座
  • 教育プログラムデザインの理論と実践
  • ナラティヴ・セラピーを学ぶ
  • チームや組織づくり入門
  • チーム診断・コンサルティング
  • AI アプローチ基礎講座
  • AI アプローチアドバンス講座
  • Tグループファシリテーター・トレーニング
  • グループプロセス・コンサルテーション
  • 人と社会のつながりを生み出すコミュニティづくり
  • インタープリター・トレーニング
  • 第3期ESDスペシャリスト育成プロジェクト
  • ラーニングカフェ for Change
  • 体験学習実践研究会
  • AIアプローチ実践研究会
  • ナラティヴ・コル
  • 講座の一覧

研修を相談する(事例)

  • コミュニケーション
  • リーダーシップ
  • ファシリテーション
  • 人間関係づくり
  • チーム(組織)づくり
  • 地域づくり
  • 医療看護福祉
  • 学校教育機関
  • 企業組織
  • 地域づくり・行政
  • 生涯学習

体験学習を学ぶ

  • 書籍に学ぶ
  • ミニレクチャーから学ぶ
  • 実習教材を活用する
  • 体験学習Q&A
  • 体験学習用語集
  • コミュニティに参加する
  • メールマガジン登録

JIELについて

  • JIELについて
  • 所在地・アクセス
  • 個人情報保護方針
  • リンク集
  • サイトマップ

Copyright © JIEL 一般社団法人日本体験学習研究所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

PAGE TOP