2023年4月4日 / 最終更新日 : 2023年4月4日 中里高宏 中里 高宏 今後の「ナラティヴ・セラピー」関連の活動について JIEL研究員だった中里です。 3年前、つんつんが仲間達と始めた「ナラティヴ・セラピーを学ぶ」「ナラティヴ・コル」です。当初は名古屋のHCCで対面式の形で開催する活動をおこなっておりましたが、コロナになってしまい、オンラ […]
2023年3月31日 / 最終更新日 : 2023年3月31日 mizuno 水野 節子 出会い、語らい、わかちあえた学びに感謝! 私がJIEL(日本体験学習研究所)の研究員になったのは、JIELが一般社団法人になる前の任意団体だった頃でした。当時、私は大学院生で大学院での「体験学習設計研究」などを履修しつつ、JIELの創立者である津村先生(つんつん […]
2023年3月31日 / 最終更新日 : 2023年3月31日 芳文垣内 垣内 芳文 「プロセスに学び、プロセスに生きる」の旅は終わらない JIEL研究員の垣内 芳文(かっきー)です。 3月31日、今日をもって「JIEL研究員の」が終わります。 南山大学の学生時代に授業として参加したTグループ以来13年ぶりにJIELの第3回Tグループに参加し、 […]
2023年3月22日 / 最終更新日 : 2023年3月22日 真紀西森 西森 真紀 JIEL閉所後も、「学び合う場」をつくっていきます JIEL研究員の西森真紀です。 2023年3月末でJIELは閉所します。 2月頃から、ようやく気持ちの整理がついてきました。 JIELに入所したのは、「ラボラトリー方式の体験学習の実践者として、もっと成長したい!」や「T […]
2023年3月22日 / 最終更新日 : 2023年3月31日 芳文垣内 垣内 芳文 2022年をふりかえり、改めて「体験から学ぶ」ファシリテーターを考えてみました はじめまして。 研究員の垣内芳文(通称かっきー)と申します。 筆不精で、研究員になって3年間、研究員ブログを書くことなく、今日まで過ごしてきてしまいましたが、激動の2022年度を駆け抜け、担当する講座、受託研修すべてを終 […]
2023年3月22日 / 最終更新日 : 2023年3月31日 suzuki 鈴木 由子 医療・福祉従事者向け「自分を大切にした人間関係づくり講座」のご案内 医療・福祉従事者の方に「自分を大切にする」ことを通して、笑顔になり、元気になってもらいたいと思います。 医療・福祉従事者を対象にした「自分を大切にした人間関係づくり講座」 ~他者とのかかわりの中で「大切なわたし」をみつけ […]
2023年1月31日 / 最終更新日 : 2023年3月31日 suzuki 鈴木 由子 2023年6月に医療・福祉従事者向け「自分を大切にした人間関係づくり講座」を企画中 今年の3月末日でJIELが閉所することになることは、このホームページでもお伝えしていますが、私は、2006年から研究員として活動してきたことを生かして6月17日(土)と24日(土)10:00~16:00予定で表題の講座を […]
2023年1月2日 / 最終更新日 : 2023年3月31日 mizuno 水野 節子 JIEL最後の「ラボラトリー体験学習基礎講座」 津村先生(つんつん)とラボラトリー方式の体験学習でつながる仲間たちが創設した日本体験学習研究所がお送りする最後の「ラボラトリー体験学習基礎講座」をご紹介します。今月下旬の開催ですので、ぜひ皆様にご一読いただきたいと思って […]
2022年10月27日 / 最終更新日 : 2022年10月27日 國武JIELスタッフ 國武 恵 「ラボラトリー方式の体験学習」って、何なんでしょう? この言葉と出会ったのは、1998年の第1回体験学習研究会全国大会でした。出会った当初は、よくわからなかった…その場にいる人たちが普通に使っているので、そういうものなんだなあ(ってどういうもの?)と、誰かに聞くでもなく、あれから早三十ン年。最近改めて考える…というか、ああ、そういうことだったのかも…と思うようになりました。…
2022年9月16日 / 最終更新日 : 2022年9月16日 suzuki 鈴木 由子 「対話型アプローチによるチーム作り」研修では、ぐっとくるものが… 私と垣内さんで、2022年8月30日から9月2日まで東京女子医科大学病院 3医療施設合同研修としてAI(Appreciative Inquiry)アプローチを用いた研修を実施しました。この研修の目的は、「自己の役割を明確 […]
2022年9月7日 / 最終更新日 : 2022年9月7日 mizuno 水野 節子 非構成の対話の場で、探求するプレゼンス 「ラボラトリー方式の体験学習」の原点は、お互いが対等にかかわることが可能な場を設定し、取り組む課題を決めないまま、メンバーが「今ここ」で起こっていることについて話し合う非構成の対話の場「Tグループ」にあります。 2006 […]
2022年7月31日 / 最終更新日 : 2022年7月31日 mizuno 水野 節子 自己と他者 【自分に気づくことの大切さ】 「自己覚知」という言葉があります。 自身の感情や思考、価値観、ニーズに気づくこと、つまりプロセスに気づくことは「自己覚知」ができている状態だといえます。それはNVCを体系化したマーシャル・ロ […]