MENU
  • 講座に参加する
  • 研修を相談する
  • 体験学習を学ぶ
  • JIELについて
  • お問い合わせ・資料請求

共に生きる社会の創造をめざして|一般社団法人日本体験学習研究所 [ジャイエル]

  • JIELについて

JIEL 一般社団法人日本体験学習研究所

  • 講座に参加する
    • ラボラトリー体験学習基礎講座
    • Tグループ(人間関係トレーニング)
    • 人間関係づくり入門
    • セルフサイエンス
    • 共感でつながるアサーション
    • 体験学習プログラムデザイン講座
    • 教育プログラムデザインの理論と実践
    • ナラティヴ・セラピーを学ぶ
    • チームや組織づくり入門
    • AI アプローチ基礎講座
    • AI アプローチ応用講座
    • Tグループファシリテーター・トレーニング
    • グループプロセス・コンサルテーション
    • 人と社会のつながりを生み出すコミュニティづくり
    • インタープリター・トレーニング
    • 第3期ESDスペシャリスト育成プロジェクト
    • ラーニングカフェ for Change
    • 体験学習実践研究会
    • AIアプローチ実践研究会
    • ナラティヴ・コル
    • 講座の一覧
  • 研修を相談する
    • [事例]医療看護福祉
    • [事例]学校教育機関
    • [事例]企業組織
    • [事例]地域づくり・行政
    • [事例]生涯学習
  • 体験学習を学ぶ
    • 書籍に学ぶ
    • ミニレクチャーから学ぶ
    • 実習教材を活用する
    • 体験学習Q&A
    • 体験学習用語集
    • コミュニティに参加する
    • メールマガジン登録

スタッフのブログ

  1. HOME
  2. スタッフのブログ
2011年3月17日 / 最終更新日 : 2018年11月6日 岸田 美穂

種から芽が出て・・・

被災の状況が日々明らかになって本当に痛ましい思いがしています。 メディアや知り合いを通した形で見聞きしているばかりですが、 本当に心よりお見舞い申し上げます。 先日、研究員のメンバーと高校に伺いました。1年前にも研修でお […]

2011年3月13日 / 最終更新日 : 2018年11月6日 岡田 衣津子

私に何ができるのか?

東北・関東大震災のニュースが連日流れています。 昨日も今日も名古屋は天気がよくあたたかです。 近所の野良猫が2匹、ひだまりでひなたぼっこをしていました。 それを見てなんともほほえましく感じたのですが、それだけでも こんな […]

2011年3月8日 / 最終更新日 : 2018年11月6日 水野 節子

密度の濃い毎日を再び

大学院の教育ファシリテーション専攻で学んだ3年間は、とても密度の濃い毎日でした。 楽しかったとか、充実していたという次元を超えて、仕事を続けながらの学生生活は、慢性的に時間がなく、瀬戸際に追い込まれているような厳しさがあ […]

2011年3月1日 / 最終更新日 : 2018年11月6日 林 芳孝

催花雨

 春の雨、一雨ごとのあたたかさかな  今日3月1日は、小雨そぼ降る一日でした。  この時期には、激しい雨よりも今日のような小ぬか雨のほうが風情があるように感じます。一雨 ごとにあたたかさが増していく、その情景は急な変化が […]

2011年2月23日 / 最終更新日 : 2018年11月6日 鈴木 由子

このところ

最近の私は、仕事も忙しいのですが 家庭のごたごたで、振り回されて 連日、遅くまで起きている状態です。 泣きたくなることもしばしばありました。 でも、大変なことが1つだと深刻なりますが、 次から次にとアクシデントが重なると […]

2011年2月19日 / 最終更新日 : 2018年11月6日

なれるものなら

今日の我が家の夕食は「ごま味噌担々鍋」 めずらしく二人の息子ととりとめのない話をしながら過ごした。 親としては楽しい時間であった。 その中で「外見だけ変えられるとしたら誰にする」という話をした。 まず私が「沢尻えりか」と […]

2011年2月16日 / 最終更新日 : 2018年11月6日 岸田 美穂

セプトクルール

セプトクルールとは私が愛用しているMarumanのリング型のノート。フランス語で「七色(虹)」という意味の通り、きれいな色のバリエーションがあります。リング型で表紙がしっかりしている割に軽く、中はミシン目が入っているので […]

2011年2月13日 / 最終更新日 : 2018年11月6日 岡田 衣津子

祝福されて生まれた

先週は私の誕生日でした。 たまたまJIELメンバーと別件で打ち合わせがあり、思いがけず、ケーキと歌で祝っていただきました。とても照れくさかったですが、とてもうれしかったです。 兄や友達からもおめでとうメールが届きました。 […]

2011年2月7日 / 最終更新日 : 2018年11月6日 水野 節子

中学校の新入学説明会にて

去る2月4日(金)、愛知県小牧市立応時中学校の新入学説明会にて、父兄の皆様と教員の方々を対象に体験学習を行いました。 応時中学校は当研究所の津村所長が、何年も前に同校の先生から相談を受けて、学校風土改革のために「ラボラト […]

2011年2月2日 / 最終更新日 : 2018年11月6日 林 芳孝

アジアカップから

 サッカー・アジアカップの日本優勝、まずはおめでとうございます。  決勝の李選手のボレーはとても美しいシュートでゴールポストに入っていきました。あっぱれ、でした。  翌日の新聞を見たり、テレビのスポーツ番組を見ると、ザッ […]

2011年1月28日 / 最終更新日 : 2018年11月6日 Boss

南山大学人間関係研究センター 組織ラボラトリー「隠れたプロセスを扱う」に参加

2011年1月22日(土)より本日28日(金)まで、6泊7日の組織ラボラトリー講座が南山大学人間関係研究センター主催で行われました。 Dr.R.Marshak氏が提唱する隠されたプロセス(Covert Process)を […]

2011年1月22日 / 最終更新日 : 2018年11月6日 鈴木 由子

わたしと仕事

先日、実母の体調が悪くなり看病が必要になり、 急に仕事を休むことになりました。 以前の私なら、絶対に仕事に出ていた。 でも、今回は仕事を休む事にした。 わたしの中ですごく葛藤していた。 休めば、みんなに迷惑が掛かる。 ま […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 33
  • ページ 34
  • ページ 35
  • …
  • ページ 39
  • »

最近の投稿

  • 2023年4月4日中里 高宏今後の「ナラティヴ・セラピー」関連の活動について
  • 2023年3月31日水野 節子出会い、語らい、わかちあえた学びに感謝!
  • 2023年3月31日垣内 芳文「プロセスに学び、プロセスに生きる」の旅は終わらない
  • 2023年3月22日西森 真紀JIEL閉所後も、「学び合う場」をつくっていきます
  • 2023年3月22日垣内 芳文2022年をふりかえり、改めて「体験から学ぶ」ファシリテーターを考えてみました

カテゴリー

  • Boss
  • 中里 高宏
  • 國武 恵
  • 垣内 芳文
  • 岡田 衣津子
  • 岸田 美穂
  • 林 芳孝
  • 水野 節子
  • 西森 真紀
  • 鈴木 由子

タグ

AIアプローチ (3) Tグループ (3) チームや組織づくり (1) ファシリテーター (1) ラボラトリー (1) ラボラトリー方式の体験学習 (4) ラーニングカフェ (1) ワークショップ (2) 他者共感 (2) 他者化 (1) 体験学習 (1) 対話型アプローチ (1) 対話型組織開発 (1) 組織づくり (2) 自己共感 (2) 自己覚知 (1) Tグループ 非構成 対話 (2)

サイト内検索

  • ホーム
  • 講座・イベントカレンダー
  • ESDスペシャリスト育成プロジェクト
  • JIEL所在地・アクセス
  • 購読無料 JIELメールマガジン
  • 所長のブログ
  • JIELスタッフのブログ
  • リンク集

講座・研究会に参加する

  • ラボラトリー体験学習基礎講座
  • Tグループ(人間関係トレーニング)
  • 人間関係づくり入門
  • セルフサイエンス
  • 共感でつながるアサーション
  • 体験学習プログラムデザイン講座
  • 教育プログラムデザインの理論と実践
  • ナラティヴ・セラピーを学ぶ
  • チームや組織づくり入門
  • チーム診断・コンサルティング
  • AI アプローチ基礎講座
  • AI アプローチアドバンス講座
  • Tグループファシリテーター・トレーニング
  • グループプロセス・コンサルテーション
  • 人と社会のつながりを生み出すコミュニティづくり
  • インタープリター・トレーニング
  • 第3期ESDスペシャリスト育成プロジェクト
  • ラーニングカフェ for Change
  • 体験学習実践研究会
  • AIアプローチ実践研究会
  • ナラティヴ・コル
  • 講座の一覧

研修を相談する(事例)

  • コミュニケーション
  • リーダーシップ
  • ファシリテーション
  • 人間関係づくり
  • チーム(組織)づくり
  • 地域づくり
  • 医療看護福祉
  • 学校教育機関
  • 企業組織
  • 地域づくり・行政
  • 生涯学習

体験学習を学ぶ

  • 書籍に学ぶ
  • ミニレクチャーから学ぶ
  • 実習教材を活用する
  • 体験学習Q&A
  • 体験学習用語集
  • コミュニティに参加する
  • メールマガジン登録

JIELについて

  • JIELについて
  • 所在地・アクセス
  • 個人情報保護方針
  • リンク集
  • サイトマップ

Copyright © JIEL 一般社団法人日本体験学習研究所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

PAGE TOP