2011年12月7日 / 最終更新日 : 2018年11月6日 水野 節子 実践の場での体験学習の循環過程 毎月7日にJIEL研究員のブログを書くことが、私の役割なのだが、先月は書く時間をどうしてもつくることができなかった。一ヵ月たち、状況は変わっているのだが、今月はまた違った忙しさに見舞われている。新しい分野の仕事を受けたこ […]
2011年10月8日 / 最終更新日 : 2018年11月6日 水野 節子 被災地キャリア・コンサルタントの話をきいて 厚労省の委託事業としてキャリア・コンサルティング協議会が開催した会で、東日本大震災の被災者であり、現在も南相馬市でキャリア・コンサルタントとして活動している方の話をきいた。その方のお話をきいて、被災者支援というのは特別な […]
2011年9月10日 / 最終更新日 : 2018年11月6日 水野 節子 人と人との接点 人は価値観も違えば、考え方も違い、事実の認識の仕方もそれぞれ。 それはわかってはいるが、何年もの間、うつ病を患ったという方の話を伺っていて、「ご家族はどんなふうに接してましたか?」と尋ねたところ、「いや、カミサンは知らな […]
2011年8月8日 / 最終更新日 : 2018年11月6日 水野 節子 AI(Appreciative Inquiry)を学び始めて 昨日、一昨日と南山大大学院教育ファシリテーション専攻の夏期集中講義「ファシリテーション研究グループレベル」に参加し、Appreciative Inquiry(AI)というホールシステムアプローチ(=物事の全体を捉え、その […]
2011年7月7日 / 最終更新日 : 2018年11月6日 水野 節子 シェアの時代 昨年当たりから「シェアハウス」という言葉をよくききます。家賃の高い東京では、友達とシェアして住んだほうが安いのかと思っていましたが、実際のところ、一人でワンルームマンションを借りるくらいの費用を各自が出し合い、何人かで集 […]
2011年6月9日 / 最終更新日 : 2018年11月6日 水野 節子 ラボラトリーに生まれるドラマ @ 30ツリー 5月から毎月1回、5回シリーズで異なる企業から集まった新入社員を対象に、合同で研修を行っています。経済産業省が主催する研修で、JIELは全5回のファシリテーターをチームで担当。ラボラトリー方式の体験学習をベースに、受講者 […]
2011年5月10日 / 最終更新日 : 2018年11月6日 水野 節子 ISO26000と合意形成 ISOといえば、企業・組織の健全性を証明するためによく取り上げられる国際標準化機構が定めた世界標準の規格です。品質管理マネジメント規格のISO9000や環境マネジメント規格のISO14000は、多くの企業の玄関にその認証 […]
2011年4月8日 / 最終更新日 : 2018年11月6日 水野 節子 OVT(On The Volanteer Training) 今、企業ではなく、NPOやNGO、LLP、LLCなどの法人格で事業を行う組織が増えてきています。既存の企業のような営利組織ではなく、非営利組織だったり、組織にかかわる人々との雇用関係が従来のようなピラミッド型ではなかった […]
2011年3月8日 / 最終更新日 : 2018年11月6日 水野 節子 密度の濃い毎日を再び 大学院の教育ファシリテーション専攻で学んだ3年間は、とても密度の濃い毎日でした。 楽しかったとか、充実していたという次元を超えて、仕事を続けながらの学生生活は、慢性的に時間がなく、瀬戸際に追い込まれているような厳しさがあ […]
2011年2月7日 / 最終更新日 : 2018年11月6日 水野 節子 中学校の新入学説明会にて 去る2月4日(金)、愛知県小牧市立応時中学校の新入学説明会にて、父兄の皆様と教員の方々を対象に体験学習を行いました。 応時中学校は当研究所の津村所長が、何年も前に同校の先生から相談を受けて、学校風土改革のために「ラボラト […]
2011年1月7日 / 最終更新日 : 2018年11月6日 水野 節子 アサーショントレーニングを終えて 毎月7日のブログ執筆担当、水野です。 新年から忘れずに書いていきますので、よろしくお願いいたします。 今日は愛知県立大学看護実践センターにて、認定看護師教育課程のみなさんを対象に、アサーショントレーニングを行いました。 […]
2010年2月14日 / 最終更新日 : 2018年11月6日 水野 節子 チーム・ファシリテーション第5回を終えて JIEL公開講座「チーム・ファシリテーション」の第5回目を終えました。この講座は、チーム内でメンバーがファシリテーター役を順番に担いながら、メンバーとしても活動する構造で、毎回異なる体験学習の実習に取り組みます。 今回は […]