MENU
  • 講座に参加する
  • 研修を相談する
  • 体験学習を学ぶ
  • JIELについて
  • お問い合わせ・資料請求

共に生きる社会の創造をめざして|一般社団法人日本体験学習研究所 [ジャイエル]

  • JIELについて

JIEL 一般社団法人日本体験学習研究所

  • 講座に参加する
    • ラボラトリー体験学習基礎講座
    • Tグループ(人間関係トレーニング)
    • 人間関係づくり入門
    • セルフサイエンス
    • 共感でつながるアサーション
    • 体験学習プログラムデザイン講座
    • 教育プログラムデザインの理論と実践
    • ナラティヴ・セラピーを学ぶ
    • チームや組織づくり入門
    • AI アプローチ基礎講座
    • AI アプローチ応用講座
    • Tグループファシリテーター・トレーニング
    • グループプロセス・コンサルテーション
    • 人と社会のつながりを生み出すコミュニティづくり
    • インタープリター・トレーニング
    • 第3期ESDスペシャリスト育成プロジェクト
    • ラーニングカフェ for Change
    • 体験学習実践研究会
    • AIアプローチ実践研究会
    • ナラティヴ・コル
    • 講座の一覧
  • 研修を相談する
    • [事例]医療看護福祉
    • [事例]学校教育機関
    • [事例]企業組織
    • [事例]地域づくり・行政
    • [事例]生涯学習
  • 体験学習を学ぶ
    • 書籍に学ぶ
    • ミニレクチャーから学ぶ
    • 実習教材を活用する
    • 体験学習Q&A
    • 体験学習用語集
    • コミュニティに参加する
    • メールマガジン登録

スタッフのブログ

  1. HOME
  2. スタッフのブログ
2011年11月6日 / 最終更新日 : 2018年11月6日 Boss

あっという間の貴重な一週間が終わりに・・NTLの看板を上げることを夢見て・・

10月末からの一週間、大学はふりかえり休日と大学祭とでほぼお休みになり、この期間を利用して、なんとか念願の「プロセスエデュケーション」の出版物の原稿書きをやろうと心に決めていたものの、やはり考えていたゴールまではたどり着 […]

2011年11月2日 / 最終更新日 : 2018年11月6日 林 芳孝

時に海を見よ

 海を見るためだけに海に向かったのは、いつだったろうか。  僕は、いつから海を見にいこうとはしていないだろうか。    あれはもう、何十年も前のことになる、その日目覚めて北陸への向かったのは。   な […]

2011年10月22日 / 最終更新日 : 2018年11月6日 鈴木 由子

コミュニケーションミス

今日は、朝、職場からの電話で目が覚めた。 職場からの電話は、良くない知らせが多いので昨日の仕事のミスかと思い恐る恐る電話に出てみた。 案の定、管理上大切な鍵の保管について問い合わせがあった。 しかし、「“黄色い鍵”を知り […]

2011年10月19日 / 最終更新日 : 2018年11月6日

ファンなのか地元意識なのか

ドラゴンズ、リーグ優勝おめでとう!! 最終戦も勝利で終われてよかった。 ど名古屋人の私は子供の頃からドラゴンズファン(?) どこがいいとか、誰が好きというのではない。 名古屋だからドラゴンズが好きで、ドラゴンズが勝つと何 […]

2011年10月15日 / 最終更新日 : 2018年11月6日 岡田 衣津子

ハゲができた!

先日、美容院に行き、髪をカットしていただいていた途中、美容師さんに「最近、耳の後ろを怪我しました?」と尋ねられた。耳の後ろが腫れているのか傷でもあるのかと心配になったが、まったく怪我した記憶がなかったので「いえ、ないです […]

2011年10月8日 / 最終更新日 : 2018年11月6日 水野 節子

被災地キャリア・コンサルタントの話をきいて

厚労省の委託事業としてキャリア・コンサルティング協議会が開催した会で、東日本大震災の被災者であり、現在も南相馬市でキャリア・コンサルタントとして活動している方の話をきいた。その方のお話をきいて、被災者支援というのは特別な […]

2011年10月2日 / 最終更新日 : 2018年11月6日 林 芳孝

みよちゃん

先日のお彼岸のときに、母親を連れて田舎に行きました。母親が「みよちゃんに会いたい、みよちゃんに会いたい」と何度もいうので、それも田舎に出かけた理由のひとつです。   私自身はみよちゃんに会ったことはありません。 […]

2011年9月29日 / 最終更新日 : 2018年11月6日 Boss

思いがけない人々が集まり祝ってくれた還暦のつどい

先日(9月24日)午後6時より、JIELのメンバーを中心にして、私の60歳のお祝いの会いを設けてくれました。JIELの研究員が会場の飾り付けから、プログラムの企画、準備から実施まで、力をかけてくれました。感謝です。 オー […]

2011年9月22日 / 最終更新日 : 2018年11月6日 鈴木 由子

朝の虹

  台風12号がきて、すぐに15号がきた今年は、 災害の多い年だと思います。   今回の被害にあわれた方々には、 心よりお見舞いを申し上げます。   私の自宅や職場は避難勧告を受けた地区でし […]

2011年9月19日 / 最終更新日 : 2018年11月6日

懐かしい顔

この週末は、年に1度のTグループのトレーナー仲間が集まる会があり 私にとっては大切な懐かしい人々に会うことができた。   共通の志をもち、互いによく受け入れあっている仲間とは 日頃は離れていて、ほとんど会わずに […]

2011年9月10日 / 最終更新日 : 2018年11月6日 水野 節子

人と人との接点

人は価値観も違えば、考え方も違い、事実の認識の仕方もそれぞれ。 それはわかってはいるが、何年もの間、うつ病を患ったという方の話を伺っていて、「ご家族はどんなふうに接してましたか?」と尋ねたところ、「いや、カミサンは知らな […]

2011年9月1日 / 最終更新日 : 2018年11月6日 林 芳孝

オクラ

やまだんと同じような体験をしたことがあります。こちらは剣道少年ではなかったのですが…。    某日、地下鉄が駅に着き、降りる人が降りきる前に、年のころなら10歳ちょっとでしょうか、ひとりの子どもが人をかき分けて […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 29
  • ページ 30
  • ページ 31
  • …
  • ページ 39
  • »

最近の投稿

  • 2023年4月4日中里 高宏今後の「ナラティヴ・セラピー」関連の活動について
  • 2023年3月31日水野 節子出会い、語らい、わかちあえた学びに感謝!
  • 2023年3月31日垣内 芳文「プロセスに学び、プロセスに生きる」の旅は終わらない
  • 2023年3月22日西森 真紀JIEL閉所後も、「学び合う場」をつくっていきます
  • 2023年3月22日垣内 芳文2022年をふりかえり、改めて「体験から学ぶ」ファシリテーターを考えてみました

カテゴリー

  • Boss
  • 中里 高宏
  • 國武 恵
  • 垣内 芳文
  • 岡田 衣津子
  • 岸田 美穂
  • 林 芳孝
  • 水野 節子
  • 西森 真紀
  • 鈴木 由子

タグ

AIアプローチ (3) Tグループ (3) チームや組織づくり (1) ファシリテーター (1) ラボラトリー (1) ラボラトリー方式の体験学習 (4) ラーニングカフェ (1) ワークショップ (2) 他者共感 (2) 他者化 (1) 体験学習 (1) 対話型アプローチ (1) 対話型組織開発 (1) 組織づくり (2) 自己共感 (2) 自己覚知 (1) Tグループ 非構成 対話 (2)

サイト内検索

  • ホーム
  • 講座・イベントカレンダー
  • ESDスペシャリスト育成プロジェクト
  • JIEL所在地・アクセス
  • 購読無料 JIELメールマガジン
  • 所長のブログ
  • JIELスタッフのブログ
  • リンク集

講座・研究会に参加する

  • ラボラトリー体験学習基礎講座
  • Tグループ(人間関係トレーニング)
  • 人間関係づくり入門
  • セルフサイエンス
  • 共感でつながるアサーション
  • 体験学習プログラムデザイン講座
  • 教育プログラムデザインの理論と実践
  • ナラティヴ・セラピーを学ぶ
  • チームや組織づくり入門
  • チーム診断・コンサルティング
  • AI アプローチ基礎講座
  • AI アプローチアドバンス講座
  • Tグループファシリテーター・トレーニング
  • グループプロセス・コンサルテーション
  • 人と社会のつながりを生み出すコミュニティづくり
  • インタープリター・トレーニング
  • 第3期ESDスペシャリスト育成プロジェクト
  • ラーニングカフェ for Change
  • 体験学習実践研究会
  • AIアプローチ実践研究会
  • ナラティヴ・コル
  • 講座の一覧

研修を相談する(事例)

  • コミュニケーション
  • リーダーシップ
  • ファシリテーション
  • 人間関係づくり
  • チーム(組織)づくり
  • 地域づくり
  • 医療看護福祉
  • 学校教育機関
  • 企業組織
  • 地域づくり・行政
  • 生涯学習

体験学習を学ぶ

  • 書籍に学ぶ
  • ミニレクチャーから学ぶ
  • 実習教材を活用する
  • 体験学習Q&A
  • 体験学習用語集
  • コミュニティに参加する
  • メールマガジン登録

JIELについて

  • JIELについて
  • 所在地・アクセス
  • 個人情報保護方針
  • リンク集
  • サイトマップ

Copyright © JIEL 一般社団法人日本体験学習研究所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

PAGE TOP