2019年6月30日 / 最終更新日 : 2019年11月10日 suzuki 2019年度実績 社会福祉法人 昭徳会職員研修(3年目職員など) 本研修は、昨年に引き続き社会福祉法人昭徳会の職員研修としてコミュニケーション研修を行いました。 今回は、体験から学ぶということや実習「流れ星」を行い、コミュニケーション・プロセスについて説明してコミュニケーションの阻害要因を伝えました。その後に実習「たずねる(聴く)・こたえる(話す)・みる」を行いました。
2018年12月28日 / 最終更新日 : 2018年12月29日 mizuno 2018年度実績 愛知県社会福祉協議会 平成30年度 社会福祉事業者による苦情解決制度受付担当者研修会 社会福祉事業者には法令により、苦情受付担当者、苦情管理責任者の配置が定められている。本研修はその苦情受付担当者約200名を対象に行い、クレームを受けたときにどのような対応ができると望ましいのかを講義とワークシートへの取り組み、シナリオづくりなどを通じて学んでいただいた。
2018年12月28日 / 最終更新日 : 2019年2月2日 mizuno 2018年度実績 社会福祉法人昭徳会 職員研修 対人援助を基本とする福祉や保育の現場ではクレームが起こりやすい。本研修では福祉現場、保育現場の職員を対象に、クレーム対応の望ましい一次応答について学んでいただいた。クレーム応答法を紹介するとともに、ワークシートを用いて最初にクレームを受け付けた際の望ましい一次応答の考え方、組み立て方を知っていただき、普段の対応との違いをふりかえりながら学んでいただいた。
2018年12月9日 / 最終更新日 : 2018年12月9日 suzuki 2018年度実績 東京女子医科大学 東医療センター ステップ3研修(コミュニケーション研修) 2018年7月23~24日(Aグループ),8月9~10日(Bグループ)に東京女子医科大学 東医療センター病院で表題のコミュニケーション研修を行いました。
2018年11月16日 / 最終更新日 : 2018年12月9日 hayashi 2018年度実績 名古屋医療センター「リーダーシップ研修」 国立病院機構 名古屋医療センターの中堅看護師を対象としたリーダーシップ研修。6月29日9時~15時30分。 入職してから4、5年ほどのこれからチームのリーダー役を担う看護師が受講された。
2018年11月16日 / 最終更新日 : 2018年12月30日 hayashi 2018年度実績 大雄会総合病院 指導者研修「コミュニケーション」 国立病院機構 名古屋医療センターの中堅看護師を対象としたリーダーシップ研修。6月29日9時~15時30分。 入職してから4、5年ほどのこれからチームのリーダー役を担う看護師が受講された。
2018年11月16日 / 最終更新日 : 2018年12月9日 hayashi 2018年度実績 国立病院機構 東海北陸グループ「リーダーシップ研修」 独立行政法人国立病院機構 東海北陸グループでの中間管理者を対象とした「リーダーシップ研修」。7月6日10時10分~16時。 受講者は東海地方、北陸地方にある国立病院機構から参集した中間管理者となった人たち総勢36名だった。2日間の研修のうちの2日目の約5時間。
2018年11月16日 / 最終更新日 : 2018年12月9日 hayashi 2018年度実績 長寿医療研究センター「リーダーシップ研修」 国立研究開発法人 国立長寿医療研究センターの中堅看護師を対象としたリーダーシップ研修
2018年9月18日 / 最終更新日 : 2018年12月13日 hayashi 2018年度実績 よつ葉の会 「コミュニケーション」 社会福祉法人 よつ葉の会における入職2~3年の方を対象とするコミュニケーション研修。 仕事に慣れ始めた職員の人たちがコミュニケーションの構造を理解し、自分のコミュニケーションの特徴を知り、どうご家族や職員同士の話を聴き、伝えるか、これからのコミュニケーションの可能性をしることをねらいとして行った。
2018年9月16日 / 最終更新日 : 2018年12月30日 hayashi 2018年度実績 大雄会総合病院 指導者研修「ファシリテーション」 国立病院機構 名古屋医療センターの中堅看護師を対象としたリーダーシップ研修。6月29日9時~15時30分。 入職してから4、5年ほどのこれからチームのリーダー役を担う看護師が受講された。
2018年2月17日 / 最終更新日 : 2018年12月9日 suzuki 2017年度実績 東海記念病院 管理者研修 看護師管理者をはじめとしてリハビリテーション職員、事務職員など含めて29名の病院管理者を対象にしたコミュニケーション研修を行った。 コミュニケーションの中でも、主に価値観の違いを認めたうえで、コミュニケーションスキルアップするような研修を行った。 また、管理者として、グループ・プロセスの視点を理解しながら職場のコミュニケーションを活性化できるような内容も含めた研修を行う。
2017年12月14日 / 最終更新日 : 2018年12月9日 okada 2017年度実績 名古屋市北区自立支援連絡協議会研修会 名古屋市北区の社会福祉施設等で勤務する方21名を対象に、マインドフルネスの入門講座を実施した。