部下育成に必要なコミュニケーションスキル研修

2月17日に東海記念病院で表題の管理者研修を行ってきました。
朝の8時30分から16時30分まで1日の研修です。昨年、この研修がJIELに依頼があり、私が担当することになりました。
看護部長様と看護部の担当者様とお二人で当研究所に来て打ち合わせをさせていただきました。
管理者の方々に是非「お互いの価値観を大切にしたコミュニケーション」をしてほしいとの要望を受けて下記のプログラムを考えました。
津村所長も交えての相談と最終プログラムも監修をして頂き今回の研修に至りました。
研修当日は、道に迷い研修開始時間のギリギリに到着するというアクシデントがあり焦りましたが、1日を大変楽しくさせていただきました。
研修が終わり、すぐに参加者の方が「以前からこのような人間関係トレーニング」に興味があり学びたいと思っていたところだったと言われたことや、
今回の参加者の中に南山大学の卒業生がいらして、この研修をしたことで意外なスタッフのニーズや関係性がわかり、院内での結びつきが広がることを経験させていただきました。
個々のスタッフがどのような思いやニーズ持っているかは、通常の業務や仕事の中だけではなかなか把握しずらいと思います。
ところが研修をすると「普段の様子とは違う側面を見つけることができました」との感想を頂くことがあります。
いつも「コンテント」である仕事や課題の中では、見せることができない一面も「プロセス」に光をあてることで普段見せることのなかった一面がにじみ出てくることがあるのだと思います。
これも、ラボラトリー方式の体験学習のメリットだと思います。体験学習を通じて、その人に真実の姿が垣間見えるのではないかと思います。
そして、「コンテント」に光が当たったり、「プロセス」に光が当たったりと、その時々に様々角度から光が当たることで、一方向からしか観ていなかったその人の良さが見えてくるではないかと感じました。
今回は、この研修を受けた後に現場での実践を持ち寄ってのフォローアップが待っています。三か月後のフォローアップ研修が今から楽しみです!
<実施プログラム>
8:30 あいさつ、オリエンテーション
    チェックイン、小講義「体験から学ぶ」「コンテントとプロセス」
9:15 実習「5人のツアーガイド」
    小講義「人間関係(コミュニケーション)と価値観」
11:50 昼食・休憩
12:50 実習「なぞのマラソンランナー」
    小講義「コミュニケーションについて」「グループ・プロセス」
    実習「ナースをさがせ」
    小講義「フィードバックの留意点」
16:00 自己の課題「今日一日のふりかえり」と「私の学びと現場での取り組み」
16:30 終了