2021年1月27日 / 最終更新日 : 2021年1月27日 tsumura Tグループ Tグループとは No.061 個人やグループ成長のパラダイムシフト:つんつんを今トレーナーとしてグループに立たせてくれるもの 私は1979年にTグループと出会い、それ以来Tグループのトレーナー体験を重ねていく中で、先輩トレーナーと共にたくさんの体験をさせていただきました。その中で自分の中に違和感というか、そうはありたくない、いやそうはできない […]
2021年1月26日 / 最終更新日 : 2021年1月26日 tsumura Tグループ Tグループとは No.060 グループプロセスへの働きかけ:Schein(1999)のプロセスからパターンへの視点をもつこと 「Tグループとは」シリーズ、今年(2020年)の7月29日に第一話をスタートして5ヶ月間、本日なんとか60話をご紹介するところまで来れました。 「Tグループとは」についていろいろと書きたい思いはあったものの、流れも中身 […]
2021年1月25日 / 最終更新日 : 2021年1月25日 tsumura Tグループ Tグループとは No.059 グループプロセスへの働きかけ:Reddy(1994)の介入の立方体をヒントに介入する Tグループのような非構成なグループ体験でも、また実習教材を用いた学習グループ体験でも、また企業における仕事チームの場合でも、トレーナー、ファシリテーターやコンサルタントなどがグループにどのようにかかわるか、働きかける( […]
2021年1月24日 / 最終更新日 : 2021年1月24日 tsumura Tグループ Tグループとは No.058 グループプロセスへの働きかけ:Reddy(1994)の介入のロードマップ Reddy(1994,津村監訳,2018)は、グループ活動へのファシリテーターの働きかけ(介 入)の焦点づけの流れを介入のロードマップとして図示しています(図)。彼は、グループプロセス・コンサルテーションの仕事としての […]
2021年1月23日 / 最終更新日 : 2021年1月23日 tsumura Tグループ Tグループとは No.057 グループプロセスへの働きかけ:コンテントとプロセスへの意識づけの適切な介入の割合とは このバランスを考える際の1つの視点は、グループがめざすゴール(目標)の違いが考えら れます。グループがめざすゴールが、1つの課題 (プロジェクト) を達成するために集められたグループならば、きっとプロセスに焦点に当てす […]
2021年1月22日 / 最終更新日 : 2021年1月22日 tsumura Tグループ Tグループとは No.056 グループプロセスへの働きかけ:グループの発達と関連した2つのプロセスへの働きかけ(介入) コンテントとプロセスをどのようなバランスをもって、グループ活動に関わることが適切なのかといった質問はよく聞かれます。グループ活動におけるプロセスを扱う限り、このバランスは揺れ動きながらそのときそのときにコンサルタントや […]
2021年1月21日 / 最終更新日 : 2021年1月21日 tsumura Tグループ Tグループとは No.055 グループプロセスのダイナミックス:グループプロセスを観る視点として2つのプロセス グループやチームが効果的に活動を行うための要素として、R.Beckhard(1972)は、グループ活動に関するメタ研究を行い、“GRPI” Modelを提唱しています。 そのモデルでは、グループ活動にとって大事な要素 […]
2021年1月20日 / 最終更新日 : 2021年1月20日 tsumura Tグループ Tグループとは No.054 グループプロセスのダイナミックス:情動の問題が意思決定に影響を与える Schein(1981)は、代表的な意思決定の仕方として、以下のようなものを取り上げています。 ① [反応なし]ポトン (plop) と話題がグループ°の中に落ちてしまう:たとえば誰かの「自己紹介した方がいいと思うけど […]
2021年1月19日 / 最終更新日 : 2021年1月19日 tsumura Tグループ Tグループとは No.053 グループプロセスのダイナミックス:2つの集団機能と個人のニーズから生まれる問題行動 E.シャイン(1982)は、グループの中におけるメンバーの行動は何らかの機能をもっていると考え、集団の機能的な側面として、それらの行動を課題行動(タスク)と集団の形成・維持行動(メインテナンス)の2つのリーダーシップ行 […]
2021年1月18日 / 最終更新日 : 2021年1月19日 tsumura Tグループ Tグループとは No.052 グループプロセスのダイナミックス:コミュニケーションの機能としてのリーダーシップ 集合体から集合(グループ)に移行するためには、社会的相互作用(コミュニケーション)が起こることが大切であることをNo.051で書きました。グループの中におけるプロセスをとらえる視点としては、集団のメンバーのコミュニケー […]
2021年1月17日 / 最終更新日 : 2021年1月17日 tsumura Tグループ Tグループとは No.051 グループプロセスのダイナミックス:集合体から集団(グループ)へ 私たちは、日常生活の多くを家庭、学校、職場、遊び仲間など、さまざまな集団のなかで過ごしています。集団とは複数の個体の集合をさしますが、心理学においては、共通の目標をもって相互作用を行い影響を及ぼし合っていることなどを集 […]
2021年1月16日 / 最終更新日 : 2021年1月16日 tsumura Tグループ Tグループとは No.050 グループワークには3つの機能(効果)メカニズムがある Corsini & Rosenbergs(1963)は、集団精神療法はじめグループワークにかかわる300あまりの論文をレビューし、治療過程におけるグループ体験の効果メカニズムの分類を試みています。これらは、種 […]