MENU
  • 講座に参加する
  • 研修を相談する
  • 体験学習を学ぶ
  • JIELについて
  • お問い合わせ・資料請求

共に生きる社会の創造をめざして|一般社団法人日本体験学習研究所 [ジャイエル]

  • JIELについて

JIEL 一般社団法人日本体験学習研究所

  • 講座に参加する
    • ラボラトリー体験学習基礎講座
    • Tグループ(人間関係トレーニング)
    • 人間関係づくり入門
    • セルフサイエンス
    • 共感でつながるアサーション
    • 体験学習プログラムデザイン講座
    • 教育プログラムデザインの理論と実践
    • ナラティヴ・セラピーを学ぶ
    • チームや組織づくり入門
    • AI アプローチ基礎講座
    • AI アプローチ応用講座
    • Tグループファシリテーター・トレーニング
    • グループプロセス・コンサルテーション
    • 人と社会のつながりを生み出すコミュニティづくり
    • インタープリター・トレーニング
    • 第3期ESDスペシャリスト育成プロジェクト
    • ラーニングカフェ for Change
    • 体験学習実践研究会
    • AIアプローチ実践研究会
    • ナラティヴ・コル
    • 講座の一覧
  • 研修を相談する
    • [事例]医療看護福祉
    • [事例]学校教育機関
    • [事例]企業組織
    • [事例]地域づくり・行政
    • [事例]生涯学習
  • 体験学習を学ぶ
    • 書籍に学ぶ
    • ミニレクチャーから学ぶ
    • 実習教材を活用する
    • 体験学習Q&A
    • 体験学習用語集
    • コミュニティに参加する
    • メールマガジン登録

研修実績の一覧

  1. HOME
  2. 研修実績の一覧
2018年12月9日 / 最終更新日 : 2018年12月9日 suzuki 2018年度実績

東京女子医科大学 東医療センター ステップ3研修(コミュニケーション研修)

2018年7月23~24日(Aグループ),8月9~10日(Bグループ)に東京女子医科大学 東医療センター病院で表題のコミュニケーション研修を行いました。

2018年11月16日 / 最終更新日 : 2018年12月9日 今岡JIELスタッフ 2018年度実績

国土交通省大阪航空局中部空港事務所

チームで航空管制業務にあたる航空管制官の方を対象に、6回に分けて2時間45分の研修を実施した。空の安全を守るうえで必須である専門知識、技術と使命感を備えた方々に、チーム力をさらに向上させるため「人間関係づくり」と「アサーティブ・コミュニケーション」について体験を通して学んでいただいた。自己表現にかかわるワークシートやケーススタディを用いて、自らのコミュニケーション・スタイルをふりかえり、チームメンバーの思いや考えを聴き合う機会となった。

2018年11月16日 / 最終更新日 : 2018年12月9日 hayashi 2018年度実績

京都市西京区地区別研修会

京都市西京区にある幼稚園の若手先生を中心とした、主にコミュニケーションを中心とする研修会。5月19日10時~11時30分。
これまで何回かにわたりご依頼を受けており、今回は特にフィードバックの意義と仕方を中心に研修を行った。

2018年11月16日 / 最終更新日 : 2018年12月9日 hayashi 2018年度実績

生涯学習ネットワーク中部「聴くこと」

生涯学習ネットワーク中部が主催する「生涯学習相談員ボランティア養成講座」全9回のうちの4回目「聴くこと」。6月26日13時30分~15時30分。  
生涯学習に対する相談が請け負えるボランティアの養成ということから、相談員として相談を依頼する人のことを聴くトレーニングを行った。

2018年11月16日 / 最終更新日 : 2018年12月9日 hayashi 2018年度実績

名古屋医療センター「リーダーシップ研修」

国立病院機構 名古屋医療センターの中堅看護師を対象としたリーダーシップ研修。6月29日9時~15時30分。
 入職してから4、5年ほどのこれからチームのリーダー役を担う看護師が受講された。

2018年11月16日 / 最終更新日 : 2018年12月30日 hayashi 2018年度実績

大雄会総合病院 指導者研修「コミュニケーション」

国立病院機構 名古屋医療センターの中堅看護師を対象としたリーダーシップ研修。6月29日9時~15時30分。
 入職してから4、5年ほどのこれからチームのリーダー役を担う看護師が受講された。

2018年11月16日 / 最終更新日 : 2018年12月9日 hayashi 2018年度実績

国立病院機構 東海北陸グループ「リーダーシップ研修」

独立行政法人国立病院機構 東海北陸グループでの中間管理者を対象とした「リーダーシップ研修」。7月6日10時10分~16時。
受講者は東海地方、北陸地方にある国立病院機構から参集した中間管理者となった人たち総勢36名だった。2日間の研修のうちの2日目の約5時間。

2018年11月16日 / 最終更新日 : 2018年12月9日 hayashi 2018年度実績

長寿医療研究センター「リーダーシップ研修」

国立研究開発法人 国立長寿医療研究センターの中堅看護師を対象としたリーダーシップ研修

2018年9月18日 / 最終更新日 : 2018年12月13日 hayashi 2018年度実績

よつ葉の会 「コミュニケーション」

社会福祉法人 よつ葉の会における入職2~3年の方を対象とするコミュニケーション研修。  仕事に慣れ始めた職員の人たちがコミュニケーションの構造を理解し、自分のコミュニケーションの特徴を知り、どうご家族や職員同士の話を聴き、伝えるか、これからのコミュニケーションの可能性をしることをねらいとして行った。

2018年9月16日 / 最終更新日 : 2018年12月30日 hayashi 2018年度実績

大雄会総合病院 指導者研修「ファシリテーション」

国立病院機構 名古屋医療センターの中堅看護師を対象としたリーダーシップ研修。6月29日9時~15時30分。
 入職してから4、5年ほどのこれからチームのリーダー役を担う看護師が受講された。

2018年8月7日 / 最終更新日 : 2018年12月9日 hayashi 2018年度実績

名古屋市生徒指導研究会研修会 「共に成長しあえる社会を創り上げるために」

名古屋市の教員の方々でつくられている生徒指導研究会での研修。 ファシリテーションとともに、教員が合意による意思決定を体験し、民主主義における少数者の存在とどう向き合うか、というテーマをもって今回の研修を行った。

2018年3月16日 / 最終更新日 : 2018年12月9日 今岡JIELスタッフ 2017年度実績

国土交通省大阪航空局中部空港事務所

チームで航空管制業務にあたる航空管制官の方を対象に、6回に分けて2時間45分の研修を実施した。空の安全を守るうえで必須である専門知識、技術と使命感を備えた方々に、チーム力をさらに向上させるため「人間関係づくり」と「アサーティブ・コミュニケーション」について体験を通して学んでいただいた。自己表現にかかわるワークシートやケーススタディを用いて、自らのコミュニケーション・スタイルをふりかえり、チームメンバーの思いや考えを聴き合う機会となった。

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 4
  • ページ 5
  • ページ 6
  • …
  • ページ 8
  • »


研修のご相談は
こちらから

どのようなテーマで?

  • コミュニケーション
  • リーダーシップ
  • ファシリテーション
  • 人間関係づくり
  • チーム(組織)づくり
  • 地域づくり

どのようなフィールドから?

  • 医療看護福祉
  • 学校教育機関
  • 企業組織
  • 地域づくり・行政
  • 生涯学習

年度別事例

  • 2018年度実績
  • 2017年度実績

タグ

AIアプローチ研修 (1) アプリシエイティブ・リーダーシップ (1) クレーム対応 (4) ファシリテーション研修 (1) プロセス (1) ボランティア (2) リーダーシップ (1) リーダー研修 (4) 国土交通省 (1) 女性セミナー (6) 学級運営 (2) 家庭教育セミナー (4) 現職教員研修 (1) 相談員 (1) 看護チームのマネジメント (1) 看護管理者教育 (1) 社会福祉職員研修 (2) 親学 (1)

サイト内検索

  • ホーム
  • 講座・イベントカレンダー
  • ESDスペシャリスト育成プロジェクト
  • JIEL所在地・アクセス
  • 購読無料 JIELメールマガジン
  • 所長のブログ
  • JIELスタッフのブログ
  • リンク集

講座・研究会に参加する

  • ラボラトリー体験学習基礎講座
  • Tグループ(人間関係トレーニング)
  • 人間関係づくり入門
  • セルフサイエンス
  • 共感でつながるアサーション
  • 体験学習プログラムデザイン講座
  • 教育プログラムデザインの理論と実践
  • ナラティヴ・セラピーを学ぶ
  • チームや組織づくり入門
  • チーム診断・コンサルティング
  • AI アプローチ基礎講座
  • AI アプローチアドバンス講座
  • Tグループファシリテーター・トレーニング
  • グループプロセス・コンサルテーション
  • 人と社会のつながりを生み出すコミュニティづくり
  • インタープリター・トレーニング
  • 第3期ESDスペシャリスト育成プロジェクト
  • ラーニングカフェ for Change
  • 体験学習実践研究会
  • AIアプローチ実践研究会
  • ナラティヴ・コル
  • 講座の一覧

研修を相談する(事例)

  • コミュニケーション
  • リーダーシップ
  • ファシリテーション
  • 人間関係づくり
  • チーム(組織)づくり
  • 地域づくり
  • 医療看護福祉
  • 学校教育機関
  • 企業組織
  • 地域づくり・行政
  • 生涯学習

体験学習を学ぶ

  • 書籍に学ぶ
  • ミニレクチャーから学ぶ
  • 実習教材を活用する
  • 体験学習Q&A
  • 体験学習用語集
  • コミュニティに参加する
  • メールマガジン登録

JIELについて

  • JIELについて
  • 所在地・アクセス
  • 個人情報保護方針
  • リンク集
  • サイトマップ

Copyright © JIEL 一般社団法人日本体験学習研究所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

PAGE TOP