さくら

 日本人が桜にひとしおの親しみを感じるのは、いろいろな理由があると思います。

 今年の冬は、例年に比べて寒かったような気がします。名古屋では3月に入っても雪が降った日がありました。冬のきんとした寒さには、赤い椿の花がお似合いのように思います。その寒さの終焉を告げるように、椿は花ごと落ちます。

 ほのかに漂う香りをもつ沈丁花や、おいしそうな乳白色の木蓮も春の到来を感じさせてはくれますが、赤子がいつ立つか、いつ立つかと心待ちする親心のように、桜前線の北上を気にしながらこの季節にそよぐ空気の暖かさを肌身に感じる。一斉に咲き誇る花の勢いと、それほど強さを主張しない花の淡さも手伝って、私たちは新しい年度に立ち、歩み始める秘めた思いを確かめるのだろうと思います。

 さくらさくらさくさくらちるさくら

 有名な山頭火の句です。「さくさくら ちるさくら」、咲くさくらもあるし、散るさくらもある。「さくらさく さくらちる」、さくらが咲き、そして散っていく。前者は、いろいろなさくらのありようを、後者はさくらの移り変わりを表している、前者は空間を、後者は時間を読む人に感じさせる、そんな印象をもちます。でも、どちらもさくらです。一年のこの時期に、私たちに春の訪れと気もちを新たにすることを投げかけるさくらの淡さです。