東京女子医科大学病院 3施設合同研修
- テーマ
- 新リーダーシップⅠ研修
- 実施日
- 2019年7月22日~24日(Aコース)、8月8日~10日(Bコース)9:00~18:00
- 概要
- 今年は、3施設合同でリーダーシップ研修を見直しを行い、今年度から新たにリーダーシップⅠ、Ⅱ、Ⅲと位置づけて研修を行うことになりました。この研修では、コミュニケーション研修などの後に初めて行うリーダーシップ研修であり、参加される方は、自部署でリーダー経験を始めた方が対象となります。それ以外にも今まで育児のために参加できなかった人を含めて経験年数4年目以上の参加がありました。 3日間の研修では、1グループ6~7人となり、研修中に1回はリーダー役とオブザーバー役を経験する構造になっています。 各実習では、グループ・プロセスに基づき、リーダー役へのフィードバックを行い、自分がグループにどのような影響を与えているかに気づく機会としました。 また、集中研修後にフォロ研修とまとめ研修があり、自部署に戻ってグループ・プロセスに基づいて自分のリーダーシップのついてレポートしたものをグループメンバーで発表しますが、今回は集中研修のみ報告します。
- 派遣研究員
- 鈴木 由子
今年は、3施設合同でリーダーシップ研修を見直しを行い、今年度から新たにリーダーシップⅠ、Ⅱ、Ⅲと位置づけて研修を行うことになりました。
この研修では、コミュニケーション研修、問題発見・問題解決研修終了の後に初めて行うリーダーシップ研修であり、参加される方は、自部署でリーダー経験を始めた方が対象となります。また、諸事情で今までリーダーシップ研修に参加できない方も含まれています。
研修目的は、「自分のリーダーシップの傾向がわかり、チーム目標達成に向けて状況に応じたリーダーシップを発揮できる」として、リーダーとしての自分の課題を明確にするために起こっています。
この研修には、事前課題として、自分のコミュニケーションの傾向を踏まえて日々どのように取り組んでいるか、自分の担っているリーダーとしての自分の役割や受講に当たって学びたいことをレポートにまとめて参加します。
参加者は、Aコース:38名mBコース:35名で3施設から73名の方の参加がありました。経験年数は4年~22年となっています。
3日間の研修では、1グループ6~7人となり、研修中に1回はリーダー役とオブザーバー役を経験する構造になっています。
各実習では、グループ・プロセスとPM理論に基づき、リーダー役へのフィードバックを行い、自分がグループにどのような影響を与えているかに気づく機会としました。
それから、この研修後には職場体験として3日間研修での気づき・学びを整理し、リーダーとして自分の課題を持ってフォロー研修とまとめ研修に望みます。フォロー研修までにリーダーと看護現場での「チーム活動」に取り組み1事例をまとめます。その後に新たな「チーム活動」場面をレポートしてまとめ研修に望みます。
今年度は、まとめ研修のみ参加することになり、フォロー研修は3施設の教育委員の方で行ってもらいました。