2010年1月6日 / 最終更新日 : 2010年1月6日 名古屋市立伝馬小学校 現職教員研修 2009年9月7日 テーマ:「自分や他者の発言や気持ちに気づく」 概 要:8月に訪問した明治小学校とともに、明豊中学校の学区にある同校での現職教員研修を行った。本テーマにもとづき、コンテントとプロセスの概念的な説明を図を使いながら説明をした […]
2010年1月6日 / 最終更新日 : 2010年1月6日 名古屋市立明治小学校 現職教員研修 2009年8月28日 テーマ:「思いやりの心あふれる児童の育成」 概 要:明豊中学校の学区にある伝馬小学校と明治小学校が、子どもたちの成長についてともに連携していこうとする取り組みの一貫として同校で実施された。本校の努力点と推進計画の主題が本 […]
2010年1月6日 / 最終更新日 : 2010年1月6日 名古屋市立南天白中学校 2009年8月24日 現職教員研修 テーマ:学校教育への「ラボラトリー方式の体験学習」の導入を目指して 概要:1中学校区内に1小学校という環境にあり、人間関係が限られがちな同校生徒の傾向を打開する一助として、体験学習の導入を目指して本研修を実施。周辺のブロ […]
2010年1月6日 / 最終更新日 : 2010年1月6日 神奈川県立青少年センター 「人間関係づくりセミナー」 2009年7月25日 テーマ:「ラボラトリー体験学習による人間関係づくり」 概要:同センターの「子ども・若者との素敵なコミュニケーションをめざして」を趣旨とする4回ものの初回を担当した。参加者は教員や子ども・青少年を支援・指導している方が主で […]
2010年1月6日 / 最終更新日 : 2010年1月6日 名古屋市立明豊中学校 現職教員研修 2009年7月6日 テーマ:「人間関係づくりをすすめるための基本的な考え」 概要:現職教員研修の第1回目。子どもたちの間でのコミュニケーションのありように懸念・課題があるという認知からラボラトリー方式の体験学習に関心を持っていただき、1回目 […]
2010年1月6日 / 最終更新日 : 2010年1月6日 メディカ出版開催セミナー チーム医療を成功に導く実践的指導法 大阪会場:2009年6月20日 東京会場:6月21日 テーマ:「体験学習に基づく教育実践 ベーシックトレーニング ~ラボラトリー方式の体験学習を核として~」 概要:新人看護師の教育・指導で困っている教育担当者や看護学校の教育現場でモチベーションの低さに […]
2010年1月6日 / 最終更新日 : 2010年1月6日 名古屋市立神丘中学校 家庭教育セミナー 2009年6月12日(金) テーマ:コミュニケーションがつくる人間関係 概要:同校のPTAが主催する家庭教育セミナーにおいて、人それぞれの人間関係はその人のもつコミュニケーションのあり方や傾向によってつくられていくことを話し、より良い人間関係を築く […]
2010年1月6日 / 最終更新日 : 2010年1月6日 名古屋市立名城小学校 現職教員研修 2009年6月4日(木) テーマ:「自己実現をめざす「名城っ子」の育成-人間関係形成能力の取得をめざして」 概要:名城小学校の平成21年度学校教育の努力点とその推進に研究主題としてあげられているのが上記テーマである。その主旨のもと、今回は2回行わ […]
2010年1月6日 / 最終更新日 : 2010年1月6日 研究所 所長 津村 俊充(南山大学人文学部心理人間学科教授) 名古屋大学大学院教育心理学専攻博士課程前期修了。教育学修士。日本教育心理学会学校心理士。学校教育への体験学習の導入・普及に関心をもつ。また、企業のリーダーシップトレーニン […]
2010年1月6日 / 最終更新日 : 2010年1月6日 国立磐梯青少年交流の家企画事業 2009年5月23日(土)・24日(日) テーマ:「いきいき人間関係づくり~体験学習を通して~」 体験編 概要:昨年度実施された企画事業を今年度も同じ主旨で継続して行うこととなったうちの第一弾で、まずは参加者に体験学習を体験していただくという体験編。最初に参加者 […]
2010年1月6日 / 最終更新日 : 2010年1月6日 名誉研究員 星野 欣生(南山短期大学名誉教授) 京都大学法学部卒業。家庭裁判所調査官、ビジネスコンサルタントを経て、現在、南山短期大学名誉教授。米国SIT(School for International Training)にて体 […]