第1回「コミュニティをデザインする」
- タイトル
- -人と社会のつながりを生み出すコミュニティづくり・入門講座-
第1回「コミュニティをデザインする」 - 日程
- 2021年6月26日(土)13:30〜16:30
- 担当
- 岡田 衣津子、林 芳孝
- 定員
- 12(残9)名
- 会場
- オンラインで開催します
- 参加費
- 3,300円(税込)
ワークショップの概要
コミュニティ・デザインとは、人と人とのつながり方やその仕組みをデザインすることを言います。コミュニティ(特に現代社会)においては、人口減少、少子高齢化、人間関係の希薄化などにより、さまざまな社会問題が生まれています。これらを解決して、一人一人が自分らしく生きる社会を創造するために、私たちは何をしたらよいのでしょうか?この講座では、私たちが生きるこのコミュニティで何が起こっているかを小講義や実践事例報告から知るところから始めます。それらの内容を踏まえて、参加者の方々が所属する組織やコミュニティで起こっている現実を、対話を通して自分事としてとらえ、どのような未来を目指したいのか、その未来でどのような活動をしたらいいかを探求していきます。
普段は仕事や家庭のことで忙しく、自分が属するコミュニティについてあまり関わりを持っていない方にも、コミュニティで起こっていることを知り、コミュニティの中で主体的に活動を始めるきっかけをぜひ掴んでいただきたいと思います。、
【こんな人におすすめ】
- 自分自身や所属する組織に対して課題を感じ、乗り越えたいと願っている人
- 社会課題に関心があり、解決したいことがある人
- 組織やコミュニティの中で、自分のリソースを社会のために役立てたいと考えている人
- 多様な人たちとの共生のために対話の場をつくり、促進したい人