Tグループのファシリテーターを養成するためのトレーニングを始めます!!

本日(2015年1月7日)FACEBOOKに掲載した「第1回Tグループ・ファシリテーター・トレーニング」の紹介記事です。お読みいただき、ラボラトリー方式の体験学習を継承してくださるメンバーになっていただければ、幸いです。
==========
 2015年度は、ラボラトリー方式の体験学習を用いたJIEL主催の公開講座を展開して参ります。
 一つの私どもの活動の中心(コア)のプログラムは、Tグループ(Tとはトレーニングの略)です。Tグループとは、自分や他者、またグループに対する気づきとかかわりを豊かにする体験です。
 そして、コア・プログラムをさらに充実するためには、Tグループを運営するファシリテーション力を高めていく必要があると考えています。そのためには、様々なトレーニングが必要になります。その一つが、TオブT(トレーナートレーニング)と言われるものです。
 TオブTは、ファシリテーター役、グループメンバー役、オブザーバー役を交互に担いながら、グループプロセスへの気づき(着眼点を広げ)、そのグループプロセスに働きかけるレパートリーを豊かにするためのトレーニングです。
 このトレーニングは、古くは、JICE(立教大学キリスト教教育研究所)で日本では行われ、SMILE(聖マーガレット生涯教育研究所)や南山短期大学人間関係研究センターなどで開催されてきていました。今日では、南山大学人間関係研究センター主催で、隔年で開催されています。今年(2015年)は、開催の年で、今年は8月下旬に予定されると思います。
 それらの流れを汲みながら、JIEL(日本体験学習研究所)では、「Tグループ・ファシリテーター・トレーニング」という講座名で今年から毎年実施の計画を立てました。今年は、9月の連休に予定しています。下記のURLをご覧ください。
 できる限り、NTL(National Training Laboratories)のラボラトリー方式の体験学習を大切にしながら、参加者の皆様方と丁寧に学ぶ機会を創りたいと考えています。そのために、グループは、1つのグループだけの実施を考えています。最大で12名。スタッフは、3名のスタッフがつき、できる限り多角的に学ぶことをモットーとしたいと考えています。
 参加資格は、5泊6日のTグループに参加いただいた方を優先的に、また、今後私どものTグループへの支援をしていただける可能性を秘めるために、JIEL主催のTグループ参加者を優先的に、ご参加いただきたいと考えています。
 長文になりましたが、どうぞJIELとともに、ラボラトリー方式の体験学習を継承していこうと考えてくださる方は、JIEL「Tグループ・ファシリテーター・トレーニング」にご参加ください。または、その前提のJIEL「Tグループ」にご参加ください。
 お待ちしております。
https://jiel.jp/wp2/index.html