MENU
  • 講座に参加する
  • 研修を相談する
  • 体験学習を学ぶ
  • JIELについて
  • お問い合わせ・資料請求

共に生きる社会の創造をめざして|一般社団法人日本体験学習研究所 [ジャイエル]

  • JIELについて
  • お問い合わせ・資料請求

JIEL 一般社団法人日本体験学習研究所

  • 講座に参加する
    • ラボラトリー体験学習基礎講座
    • 人間関係づくり基礎講座(12講)
    • Tグループ(人間関係トレーニング)
    • Tグループファシリテーター・トレーニング
    • グループプロセス・コンサルテーション
    • チーム診断コンサルテーション
    • AI アプローチ基礎講座
    • AI アプローチ応用講座
    • 未来を創る人の「輪」プロジェクト 第1期
    • 共感でつながるアサーション
    • セルフサイエンス
    • インタープリター・トレーニング
    • 人間関係づくり入門
    • チーム・組織づくり入門
    • 人と社会のつながりを生み出すコミュニティづくり
    • ナラティヴ・セラピーを学ぶ
    • グループ・キャリアコンサルテーション
    • ラーニングカフェ for Change
    • 体験学習実践研究会
    • AIアプローチ実践研究会
    • 講座の一覧
  • 研修を相談する
    • [事例]医療看護福祉
    • [事例]学校教育機関
    • [事例]企業組織
    • [事例]地域づくり・行政
    • [事例]生涯学習
  • 体験学習を学ぶ
    • 書籍に学ぶ
    • ミニレクチャーから学ぶ
    • 実習教材を活用する
    • 体験学習Q&A
    • 体験学習用語集
    • コミュニティに参加する
    • メールマガジン登録

所長のブログ

  1. HOME
  2. 所長のブログ
2010年1月11日 / 最終更新日 : 2010年1月11日

今日は家内とぶらりと買い物ツアーに

先週末の土・日は、前に書いたようにあわただしく過ごしたこともあり、今日は家内と久しぶりに買い物ツアーに出かけてきました。 といっても、大した買い物をしたわけではないのですが・・・ まずは、釣具屋に。 年の暮れに大枚をはた […]

2010年1月11日 / 最終更新日 : 2010年1月11日

9日(土)10日(日)と合宿授業とハンドボール新年会、そしてJIEL定例ミーティング

先週末、土曜日・日曜日と、慌ただしく2日間を過ごしました。 表題にも書きましたように、土曜日午後、夜と日曜日午前と、大学院教育ファシリテーション専攻の「体験学習ファシリテーション応用研究」という授業の最終日でした。 最終 […]

2010年1月9日 / 最終更新日 : 2010年1月9日

2010年も早1週間が過ぎました!

2010年は、皆様方にとってどのような年になるのでしょうか? 私にとって、一年一年がとても早く感じられるようになってきているように思います。 なぜ年をとると、一年が早く感じられるようになるのか? きっといろいろな説がある […]

2010年1月8日 / 最終更新日 : 2010年1月8日

少し古く感じていたJIELのHPを大改造しました!

以前、作成した時には、かなり力を入れて、HPを作成したのですが、3~4年経つと、見飽きることもあって、古く感じてきていました。 そのJIELのHPを大改造致しました。 2010年新しくスタートするこの時に、思い切ってと考 […]

2010年1月7日 / 最終更新日 : 2010年1月7日

新しいことが大好きなもので・・・

昨日、一機に、デザイナーの方にHPを新調することを相談したら、 ブログで、HPを構成することを勧められ、このブログを立ち上げることを試みました。 昨夜も、夜遅くまで、コンテンツの移し替えをしてしまいました。 ごらんになら […]

2010年1月7日 / 最終更新日 : 2010年1月7日

愛知県防災局 通信指令職員講習 2009年2月27日(金)

テーマ:“今ここ”での体験から、通信指令職員としての自分のあり方を考える 概 要:これまでファーストエイドサポーター養成研修、救急救命士指導者養成研修を当研究所にて実施している愛知県防災局からの依頼により、新たに119番 […]

2010年1月7日 / 最終更新日 : 2010年1月7日

国立磐梯青少年交流の家 企画事業 2008年12月25日(木)・26日(金)

テーマ: 「いきいき人間関係づくり~体験学習を通して~」 ファシリテーター編 概 要: 11月に開催された体験編の参加者に新たに3名の参加者を加え、クリスマスの時期に雪が舞う中、ファシリテーター編が開催された。今回は、体 […]

2010年1月7日 / 最終更新日 : 2010年1月7日

一宮教育委員会 平成20年度 家庭教育支援ボランティア養成講座(11回目)2008年12月19日(金)

「子育てネットワーカー養成コース&子育てネットワーカーリーダー養成コース」 テーマ:グループと共に成長する 概要:家庭教育支援ボランティアとして仲間と共に活動する中でより豊かな支援が行なことができる。今回は養成講座の最終 […]

2010年1月7日 / 最終更新日 : 2010年1月7日

株式会社日能研      2008年12月13日(土)

テーマ:みんなで完成させよう 環境マップ     日本最大級の環境展示会 エコプロダクツ2008「シカクいエコをマルくする」 概 要:12月11日~13日に開催されたエコプロダクツ2008に出展している日能研のブースで、 […]

2010年1月7日 / 最終更新日 : 2010年1月7日

一宮教育委員会 子育てネットワーカーリーダー養成講座 2008年12月5日(金)

テーマ:リーダーに求められるもの 概 要:子育てネットワーカーリーダーに求められるものとして、リーダーとリーダーシップについての関係やグループをファシリテションしていく視点について概説をした。その上で、情報紙によるブロッ […]

2010年1月7日 / 最終更新日 : 2010年1月7日

小牧市立北里小学校 現職教員研修 2008年12月4日(木)

テーマ:学校教育への「ラボラトリー方式の体験学習」の導入を目指して、体験学習の学び方と視点を知る 概 要:今回は今年度2回行なわれる研修の1回目になる。前半は、4年生の授業で行なわれるラボラトリー方式の体験学習を参観した […]

2010年1月7日 / 最終更新日 : 2010年1月7日

小牧市立北里中学校 第3回現職教員研修 2008年11月25日(火)

テーマ:学校教育への「ラボラトリー方式の体験学習」の導入を目指して 概 要:3回連続研修の最終回として、実際に北里中学校教員のお二人が、先生方を対象に実習を行なった。我々も受講生の一人として、「私の窓づくり」とコンセンサ […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 57
  • ページ 58
  • ページ 59
  • …
  • ページ 63
  • »

最近の投稿

Tグループとは No.056 グループプロセスへの働きかけ:グループの発達と関連した2つのプロセスへの働きかけ(介入)
2021年1月22日
Tグループとは No.055 グループプロセスのダイナミックス:グループプロセスを観る視点として2つのプロセス
2021年1月21日
Tグループとは No.054 グループプロセスのダイナミックス:情動の問題が意思決定に影響を与える
2021年1月20日
Tグループとは No.053 グループプロセスのダイナミックス:2つの集団機能と個人のニーズから生まれる問題行動
2021年1月19日
Tグループとは No.052 グループプロセスのダイナミックス:コミュニケーションの機能としてのリーダーシップ
2021年1月18日

カテゴリー

  • AIアプローチ
  • JIEL概要
  • Tグループ
  • オフタイム
  • グループプロセスコンサルテーション
  • グループマネジメント
  • ネットワーク
  • ファシリテーター雑感ノート
  • プロエデュ:エクササイズいろいろ
  • プロセスエデュケーション
  • 公開講座
  • 出版物
  • 南短人関
  • 易経とファシリテーション
  • 民主主義
  • 研修報告
  • 道具コレクション

タグ

ジョン・デューイ (1) ファシリテーター (1) ラボラトリー方式 (1)

サイト内検索

  • 講座・イベントカレンダー
  • ESDスペシャリスト育成プロジェクト
  • JIEL所在地・アクセス
  • 購読無料 JIELメールマガジン
  • 所長のブログ
  • JIELスタッフのブログ
  • リンク集
講座に申し込む講座を申し込む 研修を相談する研修を相談する お問い合わせお問い合わせ

講座・研究会に参加する

  • JIEL5周年記念事業
  • ラボラトリー体験学習基礎講座
  • 人間関係づくり基礎講座(12講)
  • Tグループ(人間関係トレーニング)
  • Tグループファシリテーター・トレーニング
  • グループプロセス・コンサルテーション
  • チーム診断・コンサルティング
  • AI アプローチ基礎講座
  • AI アプローチアドバンス講座
  • 未来を創る人の「輪」プロジェクト第1期
  • 共感でつながるアサーション
  • セルフサイエンス
  • インタープリター・トレーニング
  • ラーニングカフェ for Change
  • 体験学習実践研究会
  • AIアプローチ実践研究会
  • ナラティヴ・セラピーを学ぶ
  • グループ・キャリアコンサルテーション
  • 人間関係づくり入門
  • チーム・組織づくり入門
  • 人と社会のつながりを生み出すコミュニティづくり
  • 講座の一覧

研修を相談する(事例)

  • コミュニケーション
  • リーダーシップ
  • ファシリテーション
  • 人間関係づくり
  • チーム(組織)づくり
  • 地域づくり
  • 医療看護福祉
  • 学校教育機関
  • 企業組織
  • 地域づくり・行政
  • 生涯学習

体験学習を学ぶ

  • 書籍に学ぶ
  • ミニレクチャーから学ぶ
  • 実習教材を活用する
  • 体験学習Q&A
  • 体験学習用語集
  • コミュニティに参加する
  • メールマガジン登録

JIELについて

  • JIELについて
  • スタッフ紹介
  • 所在地・アクセス
  • お問い合わせ・資料請求
  • 個人情報保護方針
  • リンク集
  • サイトマップ

Copyright © JIEL 一般社団法人日本体験学習研究所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP