MENU
  • 講座に参加する
  • 研修を相談する
  • 体験学習を学ぶ
  • JIELについて
  • お問い合わせ・資料請求

共に生きる社会の創造をめざして|一般社団法人日本体験学習研究所 [ジャイエル]

  • JIELについて
  • お問い合わせ・資料請求

JIEL 一般社団法人日本体験学習研究所

  • 講座に参加する
    • ラボラトリー体験学習基礎講座
    • 人間関係づくり基礎講座(12講)
    • Tグループ(人間関係トレーニング)
    • Tグループファシリテーター・トレーニング
    • グループプロセス・コンサルテーション
    • チーム診断コンサルテーション
    • AI アプローチ基礎講座
    • AI アプローチ応用講座
    • 未来を創る人づくり講座(開催予定)
    • 共感でつながるアサーション
    • セルフサイエンス
    • ラーニングカフェ for Change
    • 体験学習実践研究会
    • AIアプローチ実践研究会
    • 講座の一覧
  • 研修を相談する
    • [事例]医療看護福祉
    • [事例]学校教育機関
    • [事例]企業組織
    • [事例]地域づくり・行政
    • [事例]生涯学習
  • 体験学習を学ぶ
    • 書籍に学ぶ
    • ミニレクチャーから学ぶ
    • 実習教材を活用する
    • 体験学習Q&A
    • 体験学習用語集
    • コミュニティに参加する
    • メールマガジン登録

所長のブログ

  1. HOME
  2. 所長のブログ
2014年11月6日 / 最終更新日 : 2018年11月6日 プロセスエデュケーション

NTLワークショップ[Intervention Strategies]に参加④

 2014年11月5日(水曜日)です。今日も良い天気でした。居室からみる景色はなかなか良い感じです。  セミナーも3日目でした。なkなかの佳境でありました。終わり(後半)は、頭はかなりオーバーヒートしていました。今回の研 […]

2014年11月5日 / 最終更新日 : 2018年11月6日 プロセスエデュケーション

NTLワークショップ[Intervention Strategies]に参加③

 2014年11月4日(火)「Intervention Strategies」二日目も9時からスタートしました。昨日の最後に、火曜日、水曜日、木曜日の午前のセッションのはじめの10分間のチェックイン、午後のはじめの10分 […]

2014年11月4日 / 最終更新日 : 2018年11月6日 プロセスエデュケーション

NTLワークショップ[Intervention Strategies]に参加②

 2014年11月3日(月)いよいよ「Intervention Strategies」のワークショップが始まりました。  朝9時に会場のN4-265に15分前ぐらいに出かけました。すでに、何人かの参加者が親しみをこめたよ […]

2014年11月3日 / 最終更新日 : 2018年11月6日 プロセスエデュケーション

11月2日から9日まで米国出張です!!NTLワークショップに参加①

 2014年11月2日(日)朝午前4時30分に起き、家内にセントレア国際空港まで送ってもらい、セントレア(7:55発)→(9:10着)成田経由(11:15分発)→ワシントンダラスDC(WASHINTON DULLES)空 […]

2014年10月5日 / 最終更新日 : 2018年11月6日 プロセスエデュケーション

アサーショントレーニングに参加して

 2014年10月4日(土)5日(日)と、教育ファシリテーション専攻に在籍する院生による「アサーション(自己表現)トレーニング」を受講する機会がありました。院生といっても十分に特定の機関で研修を積み、認定された「アサー […]

2014年10月2日 / 最終更新日 : 2018年11月6日 プロセスエデュケーション

新しい年度に向けていろいろな妄想①:研修ファシリテーター養成プログラム案

 時間ができると、2015年度にもし自分が新しく何かラボラトリー方式の体験学習に関わるプログラムを実施するとどんなことができるか?また、どんなことに社会の人たちは関心をもっているのだろうかと、妄想を巡らせています。  ち […]

2014年9月29日 / 最終更新日 : 2018年11月6日 プロセスエデュケーション

教育研修をデザイン(設計)することで大切なことを考えるプログラムの実践

 昨日9月28日(日)の9時30分から12時30分までの3時間、(社)日本産業カウンセラー協会関西支部 平成26年度シニアコース講座「KO800 教育指導」を担当してきました。  結構このコースの担当が長くなってきていま […]

2014年9月25日 / 最終更新日 : 2018年11月6日 オフタイム

今日は63歳の誕生日。気持ち新たに、残された人生の誓いを・・・

 本日(2014年9月25日)、63歳の誕生日を無事に迎えました。こんな年になるとは20代の時には思いもしませんでした。半分冗談で話しますが、28歳になってその後は、あっという間の35年間でした。  ただ、神戸大学で開催 […]

2014年9月18日 / 最終更新日 : 2018年11月6日 プロセスエデュケーション

二人の方からインタビューこれまでの自分、これからの自分を考える(2014年9月15日)

 9月15日(月)思いがけず、お二人の方にインタビュー(問いかけ)をしていただく機会に恵まれました。  一人は、南山大学大学院人間文化研究科教育ファシリテーション専攻の修了生のお一人です。もう一人は、協同学習・協同教育を […]

2014年9月3日 / 最終更新日 : 2018年11月6日 易経とファシリテーション

易経に学ぶファシリテーション(20)

■ファシリテーターとしての第六段階「亢龍(こうりゅう)」  「亢龍(こうりゅう)」とは、たかぶって、亢(あらがう)龍のことだそうです。どんなに亢(あらが)っても、天から落ちていく運命になるのだそうです。  「亢龍(こうり […]

2014年9月1日 / 最終更新日 : 2018年11月6日 易経とファシリテーション

易経に学ぶファシリテーション(19)

■ファシリテーターとしての第五段階「飛龍(ひりゅう)」  私に「飛龍(ひりゅう)」の時代があったということ自体がおこがましいのですが、あえてあったと考えるとぐらいでお読み下さい。  あっこちゃん(2012)では「成長を続 […]

2014年8月27日 / 最終更新日 : 2018年11月6日 易経とファシリテーション

易経に学ぶファシリテーション(18)

■ファシリテーターとしての第四段階「躍龍(やくりゅう)」  基本と技、実力を身につけた龍が兆しを見極め天に舞い上がるタイミングを待つ段階だそうです。「あるいは躍(おど)りて淵(ふち)に在(あ)り。咎(とが)なし。」あっこ […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 4
  • ページ 5
  • ページ 6
  • …
  • ページ 58
  • »

最新記事

2020「お屠蘇の会」ご案内
2019年1月6日
~社会に貢献し、実践をしたい人のために~未来を創る人づくり講座(旧「ESDスペシャリスト育成講座」)
民主主義は地域が要
2019年1月5日
第4回Tグループファシリテーター(トレーナー)トレーニングの仲間たち
2018年12月30日
「Tグループ」と「経験と教育」(デューイ)第7章「教材の進歩主義的組織化」
2017年5月26日
「Tグループ」と「経験と教育」(デューイ)第6章「目的の意味」
2017年4月26日

カテゴリー

  • AIアプローチ
  • JIEL概要
  • オフタイム
  • グループプロセスコンサルテーション
  • グループマネジメント
  • ネットワーク
  • ファシリテーター雑感ノート
  • プロエデュ:エクササイズいろいろ
  • プロセスエデュケーション
  • 公開講座
  • 出版物
  • 南短人関
  • 易経とファシリテーション
  • 民主主義
  • 研修報告
  • 道具コレクション

タグ

ジョン・デューイ (1) ファシリテーター (1) ラボラトリー方式 (1)

サイト内検索

  • 講座・イベントカレンダー
  • 未来を創る人づくり講座
  • JIEL所在地・アクセス
  • 購読無料 JIELメールマガジン
  • 所長のブログ
  • JIELスタッフのブログ
  • リンク集
講座に申し込む講座を申し込む 研修を相談する研修を相談する お問い合わせお問い合わせ

講座・研究会に参加する

  • ラボラトリー体験学習基礎講座
  • 人間関係づくり基礎講座(12講)
  • Tグループ(人間関係トレーニング)
  • Tグループファシリテーター・トレーニング
  • グループプロセス・コンサルテーション
  • チーム診断・コンサルティング
  • AI アプローチ基礎講座
  • AI アプローチアドバンス講座
  • 未来を創る人づくり講座(開催予定)
  • 共感でつながるアサーション
  • セルフサイエンス(新設)
  • ESD スペシャリスト育成プロジェクト
  • ラーニングカフェ for Change
  • 体験学習実践研究会
  • AIアプローチ実践研究会(新設)
  • 講座の一覧

研修を相談する(事例)

  • コミュニケーション
  • リーダーシップ
  • ファシリテーション
  • 人間関係づくり
  • チーム(組織)づくり
  • 地域づくり
  • 医療看護福祉
  • 学校教育機関
  • 企業組織
  • 地域づくり・行政
  • 生涯学習

体験学習を学ぶ

  • 書籍に学ぶ
  • ミニレクチャーから学ぶ
  • 実習教材を活用する
  • 体験学習Q&A
  • 体験学習用語集
  • コミュニティに参加する
  • メールマガジン登録

JIELについて

  • JIELについて
  • スタッフ紹介
  • 所在地・アクセス
  • お問い合わせ・資料請求
  • 個人情報保護方針
  • リンク集
  • サイトマップ

Copyright © JIEL 一般社団法人日本体験学習研究所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP